コストコにある洗剤はどれも大容量なのですが、いまいちパッと見でお得かどうか分かりにくいですよね。こちらのキュキュットは以前の 記事でもご紹介したのですが、スーパーの商品と比べると100mlあたり7円ほど安かったです。1380ml入っているので96 Mart本誌の人気連載「コストコ出口調査隊が行く『カートの中身見せてください!』」では、毎月コストコで働くバイヤーのおすすめ商品をご紹介しています。商品に関して誰よりも詳しく、そして早く知っているバイヤーからのとっておき情報です!お買い物の参考にしてください。 早いもので、あっという間に12月ですね〜。 前回、7月上旬に2020年上半期 コス子のコストコおすすめ商品ランキング!と題しまして、私コス子が2020年上半期に実際に購入して、とても印象に残っているものだったり、また買いたいなぁ〜と思えるも #小学生男子 #誕生日#7歳 #誕生日プレゼント #仮面ライダージオウ #ライダーベルト #デコチョコ #キャラチョコ #コストコ #ハーフシートケーキ #おべんとう #キャラ弁 #ハロウィン #ハロウィン弁当 #ジャック #ナイトメアビフォアクリスマス #校外学習 #いもほり, A post shared by ぽぷち (@p0petit) on Oct 18, 2018 at 1:05am PDT, コストコの買ってはいけないお菓子ランキング第1位は、「ハーフシートケーキ」です。このケーキはリーズナブルだからと言って、安易に購入してしまうと食べ切れずに失敗します。パーティー以外でシェアする人がいれば別ですが、4人家族で48人分のケーキの消費は無理があります。, アメリカらしく甘みがとても強いため、日本人には口に合わないかもしれません。また、コストコにはハロウィンの限定販売で「パンプキンパイ」があります。こちらは甘みはそれほど強くありませんが、シナモンなど香辛料の香りが強くカボチャ感があまりありません。, 下の記事は、コストコのティラミスについて、値段や保存方法、カロリーなどを詳しく紹介しています。ティラミスはコストコの人気商品です。, コストコ商品のおすすめの買い方1つ目は、知っている商品を優先して購入することです。コストコには普段スーパーでも見かける商品が沢山販売されています。大容量にはなりますが、知っている商品であれば消費期間などある程度わかります。絶対失敗したくない人は、このような商品を優先的に購入することをおすすめします。, ☆ #コストコ購入品 #コストコ #冷凍保存 #コストコ冷凍 #ベーグル #マフィン #ティラミス #マスカルポーネロール 4段の引き出しになってる独立冷凍庫が #コストコ購入品 には大活躍です✨ 普段から冷蔵庫についてる冷蔵庫だけじゃ収まらないけど(笑) いちよう#大型冷蔵庫なんだけど #収納下手 #なんでも冷凍 #そのまま忘れるパターン 今回も残念な食品が多数発見されました #以後気をつけます ☺️ ・ ・ ・ #食いしん坊属 #食いしん坊, A post shared by riho (@rihorihorihorihoriho) on Feb 1, 2018 at 3:50am PST, コストコ商品のおすすめの買い方2つ目は、食べ物の冷凍保存するスペースを確保することです。コストコの食材はどれも大量なため、誰かとシェアできない場合は冷凍保存のことを考えたうえ購入しないといけません。コストコには保存容器や袋も販売されているため上手に活用して下さい。, #コストコ #ホットドッグ #ピザ #安い #お腹いっぱい #久しぶり #美味しい #人多い, A post shared by kazuminn♡♡ (@kazuminn24) on Nov 1, 2018 at 7:37pm PDT, コストコ商品のおすすめの買い方3つ目は、大量買いが危険な人は一人で行かないことです。特に甘党でパンやお菓子が大好きな人は、1人で行くと誘惑に負けてしまい大量買いしてしまう危険があります。友達か家族につきあってもらいましょう。, 買ってはいけないコストコ商品ランキング15選をご紹介しました。コストコのおすすめ商品は買い方によっては危険なもの、危険ではないものがあるようです。要は自分に合わない商品を買わないようにすると、後悔することもなくコストコでの買い物も楽しめます。コストコ商品をよく知ってから賢く購入しましょう!. コストコといえばコレ!な有名商品top20 1位:ディナーロール. 実家で兄弟合同誕生日会 今回はデコチョコだけ作って コストコのハーフシートケーキにしてみました! 笑えるほどデカイ . コストコの顔でもある人気商品ディナーロールが第9位にランクインです! KIRKLAND signature (カークランドシグネチャー)はコストコのプライベートブランドです。. 41. 餃子計画 冷凍生 黒豚餃子 50個 購入時価格 848円 コストコの冷凍餃子といえば赤いパッケージの冷凍生餃子50個入りがお馴染みです。比較的クーポン対象になりやすい商品なので、いつも安い時を狙って2袋購入し、冷凍庫にストックしています。 ブラックトリュフソース 500g(黒トリュフ3%使用) ». コストコには様々な商品がありますが、「おすすめしない」「買ってはいけない」商品もあると噂されています。なぜおすすめしない・買ってはいけないのかという理由や、見極める方法などを紹介します。コストコで食品や日用品などを購入する際にはぜひチェックしてみてください。 一度使うと「もうコストコのトイレットペーパー以外は使いたくない」というファンも多いほど、コストコ商品の中でも定番の人気商品です。2枚重ね、43.18mが30ロール入っています。6ロールごとに小分けされているので、シェアするのにもおすすめです。 大好きなコストコですが、買ってから失敗した・・・と思う商品もたまにあります。コストコに月1で通う40代主婦が買っていまいちだった商品を告白します。コストコの返品制度についてもご紹介します! コストコ【ビーツ&チキンサラダ】ってダイエットにいいの?ビーツの驚きの栄養とは? - 2019年9月17日; コストコ新商品【アップルパイホームメイドスタイル】が で食べにくい??気になるカロリー予想! - 2019年8月1日 当ブログは読者の皆様に支えられています。ご参考になりましたら、シェアをお願いします(^_-)-☆, コストコに月に何度も通うトコ子ですが、購入品の中には初めて買う商品、そしてリピート商品があります。別の商品も試してみなければ、と思うのですが、やっぱり在庫が無くなるとついつい買ってしまう商品があるんです。今回はそんな魅力あふれるおすすめのリピート品についてご紹介したいと思います。, 言わずと知れたコストコの大人気パンですね。ほんのり甘くてふわふわできめ細かい生地がやみつきになるんです。「ただのパンでしょ」と思っている方にぜひお試しいただきたいパンです。マーガリンやバター、オリーブオイルをつけて食べるのも良し、はちみつやジャム、ピーナッツバターをつけていただくのもgoodです。また、朝食のみならず、洋食の夜ごはん(ハンバーグやステーキ、クリームシチューなど)にいただくのもこれまたgoodなのです。トコ子は最近、コーンスープと一緒にいただいております。また魅力なのはお値段もなんです。30個入って458円(税込)ほどなので1個あたりなんと15.2円(税込)というお安さ。おいしくて安い、それが一番ですよね。ちなみに、賞味期限は2~3日ほどですので、冷蔵または冷凍保存することが大前提になります。冷凍保存していてもレンジで少し温めてから、トースターで表面をカリッとさせれば、中はふんわり仕上がります。リピートしている回数は数知れず。他のパンに挑戦したくても後ろ髪ひかれて購入してしまう、シンプルでとってもおいしいパンです。, こちらもコストコのパンコーナーの人気かつ定番商品の「ミックス&マッチマフィン」です。お味は時期によってい色々と出ているのですが、定番なのは「チョコレート味、バナナ味、ブルーベリー味」でしょうか。どれもとってもおいしいんです。そしてこの商品もとっても安くて6個×2パック(お味を選ぶことができます!)=12個で798円(税込)ほど(時期によって値段変動あり)。1個あたり66円(税込)なのでほんっとにお得です。ちなみに食いしん坊のトコ子ですが、丸1個を食べると食べ過ぎと感じてしまいます。とっても大き目のマフィンなので女性ならば半分で満足のサイズです。甘さは、なかなかの甘さです。それもあって半分が適量と感じてしまうのかもしれません。が、甘すぎてムリー!というほど甘いわけでもありません。チョコレート味は大き目のチョコレートがトッピングされているので甘さは強く感じますが、ブルベリー味はちょうどよい甘さです。酸っぱいのが苦手なトコ子ですが、ブルーベリー味でも酸味はほとんどなく、甘さもちょうど良いのでこの3つの味の中では1番のおすすめです。ちなみに、息子も大好きでリピートするたびに夢中になって食べております。, 見るからにふわふわでたまらなく食欲をそそる「木村屋総本店 パンケーキ(つぶあん&マーガリン)」です。こちらも何度もリピートしているのですが、毎回そのふわふわそしてモチモチ感に心を奪われている次第です。息子(5歳)はこのパンをなぜか「ドラ焼」と言っているのですが、ドラ焼ほどあんこは入っておりません。が、ちょうどよいあんこの入り具合なのでパクパクッと食べられてしまうのです。おすすめの食べ方はレンジ500Wで20秒ほど温めて食べる方法です。ふわふわの生地がアツアツになってさらにおいしさが増していきます。マーガリンが溶けてツーっと落ちてくるので注意が必要ですが、マーガリンも溶けてこれまたさらにおいしさ倍増。お値段は12個入りで488円(税込)。1個あたり40円(税込)ほど。むちゃくちゃ安いわけではありませんが、コンビニに置いてあるパンケーキ2個で100円のものよりはお得です。しかもしかも、おいしい。とってもおすすめです。, タマヤパンはパッケージがズルい!!(笑)と思うトコ子です。だってパンがパッケージから飛び出さんばかりのムチムチ具合。まるでパンが「買ってくれー!おいしいよー!」と叫んでいるように思えてなりません。トコ子の妄想はさておき、空気を十分に含んだふわふわなバニラスチームケーキです。ふわふわなのにス蒸しパンなのでしっとり。とっても食べやすいので放っておいたら3つくらいはペロリと食べられてしまいます。12個入りで賞味期限が2日ほどなので食べきれるか心配ですが、そんな調子で食べていると気づけば無くなってしまうのです。トコ子はもちろん、コス夫さん、息子も大好きなパンなので、もはや我が家は争奪戦。といった状態になってしまいます。お味は、甘さは控えめでバニラの風味がたっぷりといったところでしょうか。老若男女が食べやすい味になっていると思います。パッケージを開けた瞬間、バニラの甘い香りがするのも食欲をそそりますよ。おすすめです。, 食洗機用洗剤のフィニッシュもトコ子家の定番リピート商品のひとつ。無くなれば必ず購入しています。昔はスーパーで売られているCM放送しているメジャーな洗剤を購入していたのですが、フィニッシュを試してから全く買わなくなりました。理由はやはり洗浄力の高さ。グラスを洗うと一目瞭然なのですがほんとにピカピカ。水垢もまったく残っていません。もちろん洗剤残りもないので気持ちよく使えるんです。お値段もとっても安くて1.8㎏入って838円(税込)。スーパーの商品だと500g入りで400円ほどしますよね。コストコのフィニッシュを500g換算すると232円!半額とまではいきませんが、とっても安いんです。しかも洗浄力抜群。言うことなしです。トコ子家では、以前スーパーで購入した洗剤の容器を使って詰め替えしています。かなりおすすめのリピート商品です。, コストコのナイーブ(ボディソープ)はまずは何といってもお値段がお得。2.4ℓ入りで928円(税込)。これだけではお得かどうか分かりにくいのですが、以前の記事で値段比較をした際には、100mlあたり22円もお得だったのです。2.4ℓ入りだと何と528円もお得に!お得だからリピートしているのかというとそれだけではなく。トコ子家ではずっとナイーブを愛用しているのですが、とっても優しく洗えるんです。肌が結構弱いトコ子なのですが、このナイーブだと肌が赤くなったりといったトラブルがありません。洗浄成分が植物性だから?とか思うのですが詳しくは分かりません。が、優しく、そして爽やかに洗えるのでリピートしています。息子も赤ちゃんの時は赤ちゃん用ボディソープを使っていましたが、1歳くらいからはナイーブを使っています。特に肌荒れを起こすこともなく、しっとり爽やかに洗えています。家族全員が安心して使えるボディソープはありがたい限りですね。, つめかえ7回分(1380ml)のスーパージャンボサイズです。食器洗い洗剤って無くなるととーーーっても困りませんか。油汚れが落ちず、急きょドラックストアに買いに走ったり、コス夫さんに仕事帰りに買ってきてもらったり(笑)。なので大容量でストックがあるとむちゃくちゃ助かるんです。コストコにある洗剤はどれも大容量なのですが、いまいちパッと見でお得かどうか分かりにくいですよね。こちらのキュキュットは以前の記事でもご紹介したのですが、スーパーの商品と比べると100mlあたり7円ほど安かったです。1380ml入っているので96円ほどお得に!ストックもあってお得なら言うことなしです。使い勝手ですが、トコ子はキュキュットのヘビーユーザーなのです。泡切れが良くて油汚れもその名のとおりキュキュット落ちるので愛用10年以上。手荒れをすぐにしてしまうトコ子ですがこちらの商品だとひどい手荒れにはなりません。商品への信頼もトコ子がリピートしている理由なのです。おすすめですよ。, こちらも在庫が無くなればリピートしてしまう商品です。ビオレのハンドソープは容器(ビオレ専用)がとっても使いやすいんです。息子が小さなころから愛用しているのですが、少しの力を加えるだけで泡が出てくるところがgoodポイント。グッと力を入れなくてもスッと泡が出てきてくれるので小さなお子様がいるご家庭にはもってこいのアイテムなのです。もちろん薬用で殺菌・消毒もしてくれるので衛生面でも安心です。つめかえ10回分の大容量なのもありがたいですね。気になるお値段ですが、こちらもコストコの商品はなかなかお得です。以前の記事でも比較したのですが、スーパーの商品よりも100mlあたり11円お得。つまりコストコの商品は2000ml入りなので220円もお得というわけです。絶対に必要なものはストックあると安心ですし、使い勝手も申し分なしです。これからもリピートし続けようと思っています♪, ユニクロやGU、ZARAなどのファストファッション系のお店でニットやポリエステルの服を購入することの多いトコ子。何ぶんお安く服を購入しているので、クリーニングにはもったいなくてあまり出すことはありません。なので、おうちの洗濯機で洗うことが多いのですが、この「エマール(おしゃれ着用洗剤)」はとっても優秀です。パッケージの通り、色あせ・型くずれを防いでニオイ・汚れをしっかり落としてくれます。ニットを洗う機会が多いのですが、気になるほど、伸びたり、縮んだり、毛羽立ったり、毛玉ができたり、ということもありません。ポリエステルの服もしわくちゃになって洗濯機から出てきたこともないんです。トコ子的にはこの洗剤をとっても信頼しているのでおすすめなのです。お値段は、1400ml入って558円(税込)ですが、スーパーの商品と比較したところ100mlあたり6円ほどコストコの商品がお得でした。6円かよ!ですが1400ml入っているので84円もお得に!ストックがある方が安心できますし、ちょっとでも安いならとトコ子はリピートしております。, コストコの酪農牛乳です。作っているメーカーはなんと「いかるが酪農牛乳」。この名前にピンと来る方は大阪人の可能性大ですね。そう、給食の瓶牛乳といえばいかるが牛乳だったんです。今もそうなのかなぁ。気になりますが、そのことはさておきまして。お値段は3本入りで510円(税込)。1本あたり170円(税込)なのでまぁまぁの安さですね。スーパーの通常価格が200円ちょい超えるくらいでしょうか。スーパーにもよるので何とも言えませんが…。なぜリピートしているのかというと、一度に3本購入できて便利!という理由と、やっぱりお味ですね。トコ子もコス夫さんも牛乳好きで毎日飲むのですが(だから一度に3本購入すると便利)、そんな牛乳好きをもニンマリさせる爽やかな味なんです。濃厚すぎると飲みにくいし、甘い味付けがされているとこれまた飲みにくい。その点こちらの酪農牛乳は、さっぱり爽やかで牛乳のコクもある!というとっても飲みやすい牛乳なんです。なので、牛乳が切れたタイミングでコストコに行くとついリピート購入してしまうんです。, スーパーなどでもよく見かける粉チーズといえば、この「クラフト100%パルメザンチーズ」ではないでしょうか。コストコには海外メーカーの色々なチーズが置いてあります。トコ子も色々と購入して試してみたのですが、結局こちらの商品のおいしさにひかれてリピートしている次第です。どこが良いかというと、パルメザンチーズの風味です。パスタに使ってもしっかり味を主張してくれますし、クリームシチューやハンバーグに隠し味的に入れてもこれまた味をしっかり主張してくれます。チーズ独特のコクと旨みがたまりません。あとは塩加減がちょうどよいと思います。お料理のアクセントにもなりますし、チーズも塩分も味がしっかりしていると使いやすいです。あとはお値段ですが、227gが2個で1,678円(税込)なので、1個あたり839円(税込)。100gあたり36円(税込)になります。スーパーで売られている同銘柄だと100gあたり55円(税込)。20円近くの差があるのでとってもお得です。味良し、お値段良しなのでリピートしてしまうんです。, 今回ご紹介している「トコ子がガチでリピートしているコストコ商品はコレ!」の中で一番おすすめと言っても過言ではないほどハマっているクリームチーズのデザートが、「タルタルTARTAREシェル・イン(チーズデザート)」です。はじめは「なんだろうコレ」と思いながら買ってみたのですが、食べてびっくり!むちゃくちゃおいしかったんです。お味はレアチーズケーキのようなのですが、甘さは強くはなく優し目。ほんのりいちご味なのもクリームチーズの風味を損なわせずgoodです。あと、サイズもコロンとした片手に収まるサイズでして、小腹がすいたときに一口食べるだけで手軽に元気になります。甘いスイーツをがっつり食べたいわけじゃない時に(忙しい時にも)ぴったりのスイーツです。トコ子は仕事が終わって息子を幼稚園に迎えに行き、急いで夜ごはんを作るのですが、料理をしながら一口パクリと食べたりしています。疲れた体にちょうどいいクリームチーズです。一度購入して以来、何度となくリピートしているおすすめの商品です。, 「R1ヨーグルト」は風邪やインフルエンザ対策にもってこいのドリンク。寒い季節になるとリピ買いしているトコ子家です。毎日の習慣にしたいので大容量なのは助かります。スーパーで買うと1個ずつになってしまうので、結局習慣にならないんですよね。コストコで購入すれば1本あたりの価格も安くなります。コストコでは12本入りが1,498円(税込)。1本あたり124円(税込)になります。とあるスーパーの価格では135円(税込)なので11円ほどお得に。コンビニなどで買うともっと高いのでお得ですね。風邪やインフルエンザが流行る季節になると、「R1ヨーグルト」が家にあるとなぜだか心強いです。もし感染したとしても、治りが早くなることもあるそうです。お味も特にクセはなくナチュラルなヨーグルトです。トロッとしているので濃さは感じますが、飲みにくいことはありません。コストコでは「R1ヨーグルト」のほかにも色々なヨーグルトが販売されていますが、どれも1本あたりの値段は安いです。行くたびに新しい銘柄にチャレンジするのも面白いですよ。トコ子家でもそういう時期がありました♪結局「R1ヨーグルト」に落ち着いたのですがね。, こちらも言わずと知れたコストコの大人気定番商品の「国産さくらどり」です。写真は「もも肉」ですが、ほかにも、むね肉やささみ、手羽元などが店頭には並べられています。どれも、鶏の味がしっかりあって、ジューシー、おいしいんです。臭みはほとんどなく、使い勝手も良いです。一度試してみれば、みんながカートに入れてしまう理由が分かると思います。大容量なのでご家庭で使うのであれば、小分けにして冷凍保存する必要があるので手間は少しかかりますが、おいしい鶏肉をたくさんお安く仕入れられる利点はあります。トコ子家ではさっぱりとしたむね肉を使うことが多かったのですが、最近はコストコの食べやすいさくらどりのおかげで、もも肉を使う機会も増えました。から揚げにすると息子も喜びますし、煮物にして根菜と一緒に煮ても鶏からのダシが出てとってもおいしくいただけます。質の良い鶏肉を買うならコストコへ!といったところですね。, 「野菜が苦手なお子様にもおすすめ」とパッケージにあり、青汁を飲んだことのなかったトコ子が試しに買ってみたのがきっかけだったのですが、この青汁、ほんっとにおいしい!「青汁がおいしいなんて…」と驚き続け、驚きながらリピートしているトコ子なのです。毎朝牛乳を飲むトコ子ですが、「りんご果汁入り青汁」のストックある時は必ず入れて飲んでいます。ほとんど苦味はなく、リンゴ果汁の爽やかな味わいがおいしんです。青汁が爽やか?!というこれまでの固定観念を覆すおいしさです。しっかり大麦若葉が入っていますし、健康にも良いですよね。葉酸も入っているので妊婦さんにもオススメです。トコ子もこれを飲んでいるとお腹の調子が良くなります。お値段は、60袋入りで1,898円(税込)。1袋あたり31円(税込)ほどです。生野菜を買ってミキサーにかけて飲むのも健康的ですが、こちらだと手軽にお得に栄養補給できるので有難いです。, 題名が商品名ではなく「お米」にしているのは、コストコでリピートしているのが同じ品種のお米ではなく色んな種類のお米だからです。どうせなら食べたことのない品種のお米を食べてみたい!と毎回チャレンジしております。トコ子家ではお米の在庫が尽きそうになればコストコで購入してきたのですが、これまでどれもハズレなしでした。といっても、国産のブランド米を基本を選んでいるのですが。おいしさもリピートしているポイントの一つですが、それだけではありません。お値段。お値段がとっても安いんです。コストコのお米は10㎏だと3,000円を超えることはまずありません。こしひかりでさえ、2,600円台で売られていることもあるんです。スーパーでは3,000円超え、なんなら3,500円、3,600円くらいするお米でもコストコでは2,000円台で手に入るんです。お米大好きなトコ子家ではコストコのお米は大変重宝していますし、毎回在庫が無くなればリピートしています。, コストコではオリーブオイルが多種類売られています。トコ子はこちらの「カークランド オーガニックエキストラバージンオリーブオイル」だけでなく色々なオリーブオイルを購入しているのですが、これまでどの商品にもハズレなく、おいしくそしてとってもお得に使わせていただいています。こちらのカークランド オーガニックエキストラバージンオリーブオイルは1本大容量です。お値段は国内メーカーのオリーブオイルと比べるとモノによっては3割くらい安いのもgoodです。パスタや洋食につかえますし、ポテトチップスなど野菜チップスを揚げる際にも使えてカリッと揚がるのも嬉しいですよ。コストコにはこちらの商品だけでなく様々なオオリーブオイルがあるので今後も色々と試していきたいと思います。スーパーでは手に入らない色々なオイルを試すことができるのもコストコの魅力ですね。, こちらも何度も何度もリピートしている「ガルファロ オーガニックスパゲッティー」です。トコ子家ではこのパスタの在庫が無くなればすぐに買いに走ります。たまに、在庫が尽きてしまい、国内メーカーのスパゲティを使うこともあるのですがなんだか物足りなさを感じてしまうのです。コストコのスパゲッティーはやや太めの麺で小麦の香りが少し残っていて、もちもちとした食感がとってもおいしいんです。どんなパスタにも馴染みが良く、ミートソースでもたらこでも、和風でもクリームでも味の馴染みが良くて最後までおいしくいただけるのです。しかも、オーガニックなので安心していただけます。8パック入りなので「おいしくなかったらどうしよう」と心配になりがちですが、自信を持ってオススメしたいと思います。1パックあたり約173円(税込)。スーパーで売られているパスタより少し安いかな、といった価格帯。お値段もgoodですが、何といってもお味が良いのでおすすめです。, こちらもコストコの定番商品。たまご2パック(10個入り×2)でお値段は変動ありなのですが、とある日のトコ子の購入金額は、378円(税込)。1パックあたり189円(税込)です。スーパーの価格は200円を超えることがありますが、特売などではコストコくらいの値段で売られることも多いので安い!とは言い切れないお値段ですね。ですが、たまごのサイズはL~LLと大きく、このサイズで100円台というのはなかなかお得かなと思います。また、たまごを割った時のたまごの色がなんとも新鮮でおいしそうなんです。黄身が濃いオレンジ色でその濃さに栄養価の高さを感じるわけです。もちろん生で食べるとたまごの味わいがしっかりしていておいしいんです。たまごかけご飯もたまりません。ビタミンEが豊富に入っているとのことで、抗酸化作用が期待できるのも有難いポイントです。サイズの大きさと新鮮さとお値段、それが魅力でリピートしてしまっています。, 商品の入れ替わりが激しいコストコですが、「プロシュートパニーノ」はハムコーナーでいつも待っていてくれます。そのたびに誘惑されそうになるトコ子。そしてカートにイン。誘惑に勝てないほどおいしい生ハム&チーズなんです。チーズはモッツァレラチーズ。チーズの香り・旨みたっぷりです。生ハムもお肉の旨み十分なんです。塩加減も絶妙。若干塩辛い具合がお酒のアテになりますし、ひとかけら食べると満足してしまいます。切って並べるだけで華やかになりますし、パーティにももってこいです。あと、トマトと一緒に食べるのもおすすめです。トマトの酸味の爽やかさと生ハムチーズのこってり感が絶妙なバランスです。これまた、パーティ料理にももってこい。冷蔵庫に「プロシュートパニーノ」があるとつい、ちょっとだけ、ちょっとだけ、とカットして食べてしまいます。お店でも家でも誘惑されてしまう商品なのです。おいしくて病みつきになること間違いなしですよ。, トコ子家で「味塩こしょう」といえば「ダイショー」のものというのは定番です。お料理の下味として無くてはならない調味料です。和食、洋食、中華のどの料理にも合いますし、少量でもしっかりと「味」がついてくれるので無駄に振って塩分摂取量が増えることがないのも安心なんです。また、使い勝手もとても良くて最後まで均一の塩加減で使えるのもリピートしているポイントです。また、春夏秋冬、湿気の多い季節を通り越しても最後までサラサラで底で固まるということもありません。そんな味良し、使い勝手良しの「味塩こしょう」なんですが、お値段もお得なんです。コストコの「ダイショー 味塩こしょう」は400gが2本で598円(税込)。100gあたり74円(税込)です。一方とあるスーパーの価格を調べたところ250g入りで255円(税込)。100gあたり102円(税込)でした。コストコの商品の方が100gあたり28円もお得です。大容量でストックが多いのも安心ですよね。そんなこんなでリピートしているトコ子家なのでした。, こちらもコストコで大人気商品のひとつ「CARMIENオーガニック ルイボスティー」です。店頭で試飲もよくされていますね。ルイボスティーが人気の訳は、カフェインレスで健康的であること、あとはお値段の安さだと思います。以前の記事でも詳しくお伝えしていますが、ルイボスティーにはカルシウムやミネラル、鉄分が豊富に含まれていて、さらには抗酸化作用まであるとのこと。血行が良くなったり、美肌効果、アレルギーの抑制、尿酸値の低下にも効果があると言われています。お茶代わりに飲む人も多いみたいですね。トコ子は健康的であることもリピート理由のひとつですが、単に味が好きだからでもあるんです。紅茶まで渋みはありませんが、とってもナチュラルで飲みやすいお味なんです。香りも洋風ではなくほっこりした感じ。お砂糖を入れるとさらにおいしくなり、仕事の合間の休憩時に入れて飲んだりしています。あと、お値段ですがコストコのルイボスティーは160パック(400g)で968円(税込)。 1パック(2.5g)あたり6円ほど。一方スーパーの価格を見てみると、他のメーカーのものですが、30g入りで375円。1パック(2.5g)換算すると31円。かなりコストコのルイボスティーがお得なんです。言うことなしのおすすめリピート商品です。, コストコには色々な冷凍ポテトが置いてあるのですが、こちらの「マッケイン スマイルポテト」もそのひとつ。なんと2kg入りで780円(税込)。かなりズシっと重い商品でとっても安いです。安いからリピートしているわけではなく、、、とってもおいしいんです。衣はフライのようにカリカリで中は柔らかめのほくほく感。まず食感がたまらないんです。その時点でやみつきになるのですが、お味もやさしいポテトの味。塩をトッピングしたりケチャップをつけたりしなくとも味がついているのですが、優しい塩加減でgoodなのです。子供にも刺激的でない味付けなので安心して食べさせることができます。お弁当に入れてもスマイルが映えますし、子供も嬉しい気持ちになるのでは。うちの息子もこのポテトを揚げるとテンションが上がります。オムライスやチャーハンなど手抜き料理をした時のサイドメニューに出したりしています。手軽にお野菜も補給できるのでおすすめのリピート商品です。, こちらも言わずと知れた人気商品「餃子計画・冷凍生餃子」です。なんと50個入り!冷凍食品でお値段は748円(税込)です。1個あたりは15円で8個食べても120円。餃子の王将では6個で240円(地域によってお値段は違います)なので、それより安い。1個あたりのサイズも大き目で具がたくさん入っています。ちなみに嬉しいことに、キャベツも玉ねぎも、にんにく、ニラ、生姜、豚肉もすべて国産!それでいてこのお値段なのでコストパフォーマンスはとっても高いと思います。子供にも安心して食べさせることができますよね。お味もおいしくて皮はパリパリになりますし、肉汁ジュワーで味付けも刺激的でなくマイルドで食べやすいです。コストコに行くと色んな人のカートにこの商品が入っているのにもうなずけます。疲れている時や手抜きをしたい夜ご飯、昼ご飯にもぴったりの商品です。トコ子もこの商品が冷凍庫に入っていればついたやすく手を出してしまいます。子供もコス夫さんも喜びますし。今後もリピートしていきたいです。, こちらもコストコの人気商品「マッケイン スーパーウェッジポテト(フレンチフライドポテト)」です。2㎏も入ってお値段は598円(税込)!コストコのポテトは大容量なのに安くてかなり重宝しています。これだけあればパーティ料理にももってこいです。しかもこのポテト、味付きなんです。だから塩を振る手間もありませんしますますパーティメニュー向き。味はマイルド、ではなく、刺激的です。コンソメ風の味がしっかりと効いています。ガーリックパウダー、オニオンパウダー、赤唐辛子が入っているのでピリッと刺激的なのはこの原材料の影響なのかもしれません。とはいえ、子供が食べられないほどピリリとするわけではなく、息子(当時4歳)もおいしくパクパク食べておりました。お弁当に入れるとなかなかパンチのあるおかずにもなります。子供だけでなく、トコ子とコス夫さんの大人もハマったフライドポテトでした。リピートしてしまうのはこのやみつきな味のせいですね。, コストコでは海外メーカーの商品が多いので、このツナフレークもそうかなと思ったのですが、メーカーは「マルハニチロ」。日本のメーカーでした。80g×16缶入りで1,498円(税込)。1缶あたり93円という計算です。スーパーで売られている同じくマルハニチロのツナフレークは70g×3缶で298円(税込)。1缶あたり99円になります。さらに、コストコの商品の方が10g多く入っているので、お得と言えますね。ツナ缶はなんだかんだよく使う材料なので家にストックがあると安心です。トコ子家ではツナサラダにすることはもちろん、ツナチャーハンにしたり、オムライスの中に入れたり、炊き込みご飯の具材にすることもあります。旨みがしっかり出てくれるのでとってもおいしくいただくことができます。国内メーカーの商品なので味も馴染みがありますし、安心感もあります。あると便利なのでつい無くなるとリピートしてしまう商品なのです。, こちらのパン粉は500g×3パックで588円の商品です。いつもコストコでは大容量すぎてお得かお得じゃないか分からない…と思うことが多いのですが、こちらの商品は「絶対お得だ!!」と確信できました。実際調べてみると、スーパーのパン粉は100gで98円。コストコのパン粉は計算してみると100gあたり40円です。半額以下!これは毎回ストックが無くなりそうになるとリピートしてしまいます。息子(5歳)が揚げ物大好き、あとはハンバーグやつくねも大好きなのでパン粉は週に何回か使ってしまう材料なのです。お得に購入できれば言うことありません。パッケージに「素材の旨味を引き出す、それがパン粉の仕事、それが私たちの使命です」とキャッチコピーがあるほど品質にも自信があるようです。実際、何の問題もなく使えています。粗目のパン粉なのでサクサクとしていてgoodですよ。大容量ですが使い終わった後にしっかり口を閉じておけば、次回使う際にも特に湿気を感じることなく使えています。とってもお得でおすすめのリピート商品です。, コストコの人気商品「韓国味付けのりフレーク」。トコ子家でも何度もリピートしています。80g入りの大袋が3個で988円(税込)ほどです。お味は韓国のりそのもので、ごま油と塩路の加減が絶妙です。ご飯にかけるとつい食べ過ぎてしまうほど。2杯はコレだけでイケてしまいます。コス夫さんはご飯に納豆と「韓国味付けのりフレーク」をかけて食べるのがお気に入りのようです。あとはお肉ともよく合って、牛肉や豚肉、鶏肉を焼肉のタレで簡単に炒めてこの商品をトッピングすると風味豊かな丼に!ハマったら毎日でも食べてしまいます。息子(5歳)も好きでストックがあれば自分でキッチンに行ってもってきてご飯にかけております…。3袋入りなので一度1袋をご近所の方にプレゼントしたのですが、後日「おいしすぎた、おいしくてダイエット中なのにご飯おかわりしちゃった!」との感想もいただきました。ダイエットの敵になるかもしれないほどおいしい「韓国味付けのりフレーク」です。, このパエリアも何度もリピートしているお惣菜です。普通に家で食べることもありますし、友人を呼んでコストコパーティをする際や、友人の家にお呼ばれしたときにも購入しています。友人の反応が良いのも嬉しいポイントです。まず見た目が豪華。エビやイカや貝類がトッピングされていてご飯がサフランライスなので黄色くて目立ちますしオシャレです。あとはお味ですが、これまたgoodなんです。魚介類のダシがしっかりとご飯についていて具材と一緒に食べるとこれまたおいしい。外食でしか味わえない味を家庭や友人宅で味わえるんです。お米は外国産のものですが、パラッとしていて食べやすいです。香辛料は効いていますが辛くはないので子供もニンマリいただいています。話題作りの効果もありますし、一石二鳥なリピート惣菜です。, 番外編になりますが、ご紹介したいのは「ティファールCosnow 1.7ℓ」電気ケトルです。リピートしている商品といっても1度購入したティファールを5年間毎日使い続けて劣化したために、新しく購入したので2回目の購入になるのですが、とってもおすすめの商品です。使い方は皆様ご存じの通りかもしれませんが、水を入れてスイッチを押すと沸騰して勝手に電源が切れるというものです。トコ子家ではコーヒー、紅茶を飲むときはもちろん、毎日飲む麦茶もこのティファールが沸かしたお湯をピッチャーに入れて作っています。我が家では毎日ヘビロテで使っている商品なんです。使い勝手が良いのはもちろん、この1.7ℓという大容量の商品がなかなかスーパーに置いていないので重宝しています。そして同じ1.7ℓのティファールの価格を楽天市場で調べたところ4,980円、なかには5,500円で売られていました。コストコでは3,480円(税込)なのでかなりお得なんです。使い勝手も値段もgoodなのでご紹介させていただきました。, いかがでしたでしょうか。コストコ[ガチでリピートしている商品はコレ!おすすめ30選]をご紹介させていただきましたが、どれもトコ子にとってはおすすめのリピート商品です。お米とオイルについては質はもちろんお値段もお得なのでかなりオススメです。特にオイルはスーパーでは見かけない色々な種類のものが置いてあります。さすが海外スーパーだなと思います。基本的にどの商品も大容量なので使い切れるか心配…と思ってしまうのですが、良い商品を購入すれば必ず最後まで使い切ってしまいますし、意外と減りも早いものです(笑)。あとは、大容量すぎてお得か分からない、ことも多いと思いますので今後も記事内にて値段比較していきたいと思います。が、大かたコストコの商品が割高になったことがないのが現実。コストコの値付けはなかなか信用できると思います。国内メーカーの大容量パックや海外メーカーの商品などこれからも新しい商品にどんどんチャレンジしていきたいと考えていますので、また[コストモ]にて紹介させていただきますね♪. コストコのチルド商品売り場で長年定番になっている商品です。電子レンジで温めるだけでエビマヨ完成というお手軽料理!マヨネーズの主張が強めのお味になってます~ 2021年2月12日最新!コストコ割引クーポン情報【health and beauty savings】 2021年2月11日 更新. 毎週コストコに行く節子がコストコの商品をおすすめ順にランキング形式で紹介するブログです。コストコが初めての方向けに会員の入会申込から支払方法、使えるクレジットカードも紹介しています。 店舗せどりをする場合、さまざまな店舗が仕入れ先になります。 なかでも、新品商品をお得に仕入れられるのがコストコです! 「コストコは転売に使えるの?」 「コストコを転売に使う方法を教えてほしい!」 今回は、コストコを転売に使いたい人の コストコプリペイドカード5,000円分贈呈. 食品や家電、衣類と幅広く並ぶ商品が、卸値に近いリーズナブルな値段で買える会員制倉庫型店コストコ。この時期、特にファミリー層におすすめの売れ筋top10の品々を、日本きってのコストコブロガー・コス子さんがナビゲート。 引用元:BELCY編集部, コストコの商品に対する口コミ3つ目はお菓子です。ハーフショートケーキは、コストコ商品の中で最も食べきれない商品No.1ではないかと言われています。また、クッキーは甘過ぎて独特な味が不評のようです。, ハーフショートケーキを購入する場合は大勢が集るパーティーなどに限ります!「我が家は大食い一家だから4人で食べきれるぜ!」 アメリカ生まれながら日本でも絶大な人気を誇るコストコ。多くの商品が揃う事から世代を問わず親しまれています。特に雑貨などは、おしゃれな小物や玩具、文房具がなど豊富な品揃えになっています。ここでは、コストコの雑貨をランキングで紹介するので参考にしてみて下さい。 コストコは日用雑貨や、家電、食料品など様々な商品がありますが、倉庫型の広い店舗は欲しいものの目星をつけていかないと買い逃してしまうことも。そこでコストコ通が選んだコストコのおすすめ商品ランキングをご紹介します。 コストコには大容量でお得なだけではなく、大変美味しい食品たちが勢揃いしています。そこで、コストコで買いたいおすすめの商品を厳選しました!パーティーにもおすすめの豪華な食品から毎日でも食べたい定番アイテムまで、人気食品ランキングtop17をご紹介します。 倉庫店各種サービスと商品 . 最高時速 約25km/h; 航続可能距離 約25km; 対応身長 120cm~200cm; 制限重量 25~100kg; 充電時間 約3.5時間; 適応路面及び登坂角度 舗装路 約10度 コストコ商品の消費期限・賞味期限について語ろう!(使い終わりの目安など) « カークランドシグネチャー 冷凍エビ(尾あり調理済み)31-41ct 908g. コストコで販売している冷凍アボカドが、おすすめしない食品第4位にランクインしました。スライスされたアボカドが冷凍になっているため、便利な商品に見えますが、「味がいまいちで失敗した」という口コミが多いです。 コストコでの買い物は、ワクワクしながらついついたくさん買ってしまうこと多いですよね。そんな中買ってはいけないコストコ商品があることを知っていますか?日用品から食べ物、肉やお菓子類など買うと失敗する危険性のあるものをランキングにして紹介します。 引用元:BELCY編集部, 下の記事は、コストコのクーポンやチラシで最新情報ゲットし、上手に買い物するコツ6選を紹介しています。 コストコを上手に使うこつがよくわかる内容です。, コストコキッチンペーパーのラックです✨ ★ カゴ付きです ★ 無駄な部分は作らずコンパクトにしたつもりです ★ #ナチュラル雑貨#キッチンラック#コストコ#コストコキッチンペーパー#木工女子 #木工作品 #木工雑貨 #木工ハンドメイド, A post shared by non☺︎ (@zakka.comorebi) on May 31, 2017 at 12:27am PDT, コストコで買ってはいけない日用品ランキング第5位は、「カークランドプレミアム ビッグロールタオル」です。とても厚みがあり、丈夫で吸水性に優れています商品です。普通のキッチンペーパー2、3枚がこのキッチンペーパー1枚でこと足りてしまうという優れものです。, しかし、ロールが太く細身のホルダーには入らない可能性があります。また、1セット12ロールなので、収納場所が確保できない邪魔になるかもしれません。同様に、コストコのトイレットペーパーも使い心地が良く人気ですが、やはりロールが太く自宅のペーパーホルダーが合わない可能性があります。, 平日のコストコ デブになる為の食材購入♂️ おばちゃんに台車で足踏まれた 品薄になってたキッチンペーパーbountyなら ありましたよ . 公開日 2020年11月07日 8:50| 最終更新日 2021年02月12日 19:36 ご訪問ありがとうございます♬コストコへ通い続けて早16年目に突入!コストコ商品レビュー商品アレンジ記事600記事以上書いてます♡ *コストコ記事一覧こちらから… コストコに通い続けること20年! お買い物はもちろん、さまざまなデリ(お惣菜)も食べてきました。先日、久しぶりに行くと新しいデリが続々登場! フードジャーナリストとして主婦として、シビアにコスパを考えたうえで「次も絶対に買う!」と思えたものだけをご紹介します。 コストコホールセールは、高品質な優良ブランド商品をできる限りの低価格にて提供する会員制倉庫型店です。 コストコは、小規模ビジネスを対象に展開してきました。 【コストコ】で買えるビビゴ(bibigo)商品一覧!我が家で人気な韓国料理はこれ!コストコで実際に購入し、気に入ったものやイマイチだったものをご紹介! あと。 火曜日の校外学習のお弁当♪ リクエストはジャック 簡単で助かる♪ 次男、芋掘りにバスで出掛けたようで 長男の時はそんなのあったかな? . コストコには、たまに変わった商品が置いてある。なかには、従業員でさえ驚いた商品もある。従業員に、自分の店で見かけた珍しい商品について聞いた。コストコは、大量のお買い得商品、豊富でおいしいフードコートのメニューが売り。そしてたまに、単純にビ 概要. 引用元:BELCY編集部, 京都のコストコで定番の物を購入。 店内にはすでにクリスマス品が✨ 年末まで駆け抜けてきそ #costco #コストコ #cheese #kirkland #買い物 #코스트코 #mjb #プルコギベイク, A post shared by aya (@aya_y213) on Nov 1, 2018 at 2:04am PDT, コストコの商品に対する口コミ2つ目は食品です。肩ロースのかたまり肉は下処理がされていないため、自分で購入して下処理をしなければならず面倒だという声が多かったです。また、人気商品の「さくらどり」も、思ったより量が多く消費しきれなかったという人が多いです。, 肩ロースのかたまり肉です。量については肉なので冷凍すれば問題ないですが、下処理が面倒です。最も値段が安いお肉なので、何も下処理がされていません、筋だらけなので自分で解体する必要があります。正直言って相当面倒でした。 コストコのストアコンセプトは、入荷したままのパレットに乗っている商品を、大型の倉庫に並べて販売することにより、商品管理や陳列にかかるコスト(費用)や手間を、徹底的に抑える倉庫店スタイルである。. Twitterなどの情報によればこれを使い切るのに4年ほどかかったとか… コストコは食品をはじめ、日用品などをお得に購入できる会員制倉庫型店です。コストコにはさまざまな商品が揃っていますが、おすすめしない商品とはなんでしょうか?コストコでおすすめしない商品を食品・日用品別にランキングでご紹介します。 コストコ商品のおすすめ度をまとめてみた|1000品以上|すべてお試しレポートあり . ご訪問ありがとうございます♬コストコへ通い続けて早16年目に突入!コストコ商品レビュー商品アレンジ記事600記事以上書いてます♡ *コストコ記事一覧こちらから… コストコの商品は値段が変わることも多いので、買うときは毎回チェックしてみてください。 マドレーヌの原材料は? マドレーヌの原材料でフ� なかなか商品を探すのが大変なコストコオンライン。 そんなオンラインで見つけた新商品を報告するトピ。 以前倉庫店で購入できたものの再版は、ミラさまが立ててくれた「オンラインなら この商品あるん … コストコマニアおすすめ食品・お菓子!スタッフ推し&買うべき人気商品135選 2020/12/01; 今【コストコ】行ったら絶対買い! コストコ会員になられて10年以上の方、会員でない期間を含めて2~3年の方、会員になって1年未満の方、連れて行ってもらう側の方、ネットで購入さ... 当サイト「コストモ」ではトコ子家族とクマクマ家族がコストコで購入したものを「お買い物日記」として紹介しています。今回はその中で「リピ買い」し... コストコでは大容量のトイレットペーパーやキッチンペーパー、ラップ、洗剤などの日用品が大人気です。人気といよりも、もやは定番。コストコでのお買... 先日、朝日放送(ABC)「おはよう朝日です」にて「コストコ食材で簡単&豪華&おいしいおせち」を紹介させていただいたトコ子。今回は、そのレシピ... コストコのお寿司が以外に美味しいのをご存知でしょうか。しかも種類やバラエティーも豊富になります。今回はお寿司について、ウィンドウショッピング... 当サイト「コストモ」では、毎月「月別コストコおすすめ商品ランキング」記事を掲載しています。コストコの定番・人気の商品はもちろん、新商品や話題... コストコには大容量でとってもお得な調味料がたっくさんあります。「どれを買ったら良いか分からない」「実際のところ本当にお得なの?」と思われる方... コストコの調味料は自社ブランドのカークランド製品だけでも数多く、どれが人気があっておすすめなのかがわからないこともありますよね。当サイト「コ... コストコの人気商品であるお菓子。今回はその中でも「チョコレート」に焦点を当てました。コストコだけのオリジナルパッケージが販売されていたり、国... こんにちは。いつも参考にさせて頂き助かっています、ありがとうございます。 今日は、最近気に入っているコストコ商品の組み合わせ食べ方のご報告です。 こちらでもご紹介の「ディナーロール」を半分に割って(買ってすぐはそのまま、翌日以降は軽くトーストして)、ヨーグルトの「オイコス」をたっぷり 乗せて食べると、クリーム風で、とても美味しいです。甘味が欲しい方は、これにイチゴジャムやハチミツを足せばOKでは?私はオイコスだけで十分です。お試しください。 オイコスは高たんぱく低カロリーだそうですから、バターよりもヘルシーですよね。, sato様 いつもご覧いただき有難うございます。「ディナーロール×オイコスヨーグルト」の組み合わせ、私は思いもつかず、たしかにおいしそうですね!ディナーロール自体にほどよい甘さがあるので、オイコスの無糖ヨーグルトがおいしくいただけそうです。オイコスのヨーグルトは水分が少なめでクリームのようなのでパンにトッピングしてもベチャベチャにならなさそう。朝食に試してみます!. . 引用元:BELCY編集部, よくブログなどで紹介されている「さくらどり」は僕的にはイマイチです。正直言って、そんなに安くないし、1つあたりの量も多すぎます。使いにくいです。 2018年版コストコ新商品徹底レビュー&おすすめランキング【随時更新】 . おしゃれでリーズナブル、そして大いに盛り上がるホームパーティーを成功させるならコストコの存在ははずせません!日本でも大人気、アメリカ生まれのコストコは食品から日用品までバラエティー豊富な商品を取りそろえた大型倉庫店として知られています。 今ではコストコの代名詞とも言わしめるこのディナーロールですが、実際コストコに行ってみると買ってない人がいないと思うくらい、購入率が高いです。 コストコの冷凍食品コーナーは意外な優れものが多いのは知っていましたか?今回はコストコの冷凍ラザニアを徹底レビューします。簡単調理でレストランのような本格的な味を自宅で楽しめますよ。事前にカットしておけば、ひとりランチにもぴったりなんです! コストコのチョコレートで1番の “買い“ はどれなのか? 主要11商品を食べ比べてみた結果… コストコで買えるこの「台湾スイーツ」がめっちゃ台湾 / 老舗『義美(イーメイ)』のチョコロール 【コストコの達人】衝撃の5000kcal超え! #costco #コストコ #コストコ神戸 #bounty #kitchenpapers #kirkland #kirklandsignature #カークランド #無敵 #関西 #おばちゃん, A post shared by Hiroyuki (@bitchibich) on Feb 14, 2018 at 2:14am PST, コストコで買ってはいけない日用品ランキング第4位は、「カークランドハイドレーティングシャンプー」です。コストコのプライベートブランドのシャンプーです。この商品は、泡立ちや香りは良いですが洗浄力がかなり強く髪がきしみます。コンディショナーをライン使いしても髪がパサつくという声があります。, ・ かわいい洗剤 500円引き! ・ #コストコ#コストコ購入品 #コストコ洗剤#tide#downダウニー#タイド#洗剤#costco#Costco#followme#follow#like#likeme, A post shared by コストコ_カルディ_イケア_業務スーパー (@costcokaldiikea) on Nov 14, 2016 at 2:59am PST, コストコの買ってはいけない日用品ランキング第3位は、「タイド ウィズ タッチオブダウニー エイプリルフレッシュ」です。は洗濯した時は良い香りなのに、乾くと何故か良い香りがなくなり違う匂いがするという人がいました。, コストコで購入可能な海外の洗濯用洗剤やファブリーズなどは大きくて、ドラッグストアで購入する品より安いのがうれしいです。しかし、日本人にはなかなか馴染めない匂いがあるようで購入する際は注意が必要です。, こないだ散々送料がかかるけど、コストコ行く機会もないしとか言ってたのにさー、職場の友達がコストコ行くって言うから、性懲りもなくまた頼んで買っちゃったよ * ド定番でしょ やっぱりこれ量が多いですし安いですし#言い訳 * めちゃくちゃ重いんだけど頑張ってチャリンコで持ってきてくれたから、あたしも頑張ってチャリンコで持って帰ったよ#フラフラな * もう今年は節約します#あと2ヵ月#今月末ツアーグッズ#明日から東京#する気ないやん? ✿ ハッピーハロウィーン✨ ✿ #コストコ #KIRKLAND #ウルトラジョイ #サランラップ #洗濯洗剤 #とにかくデカイね #ラップまだストックあるんだけど #ハロウィンこじつけた, A post shared by のん (@noncyama) on Oct 31, 2016 at 1:51am PDT, コストコの買ってはいけない日用品ランキング第2位は、食器用洗剤の「ウルトラジョイレモン」です。食器用洗剤は消費が激しいため、コスパが良いこの商品はとてもお得です。しかし、香りが強くて合わないという人が少なくありません。また、匂いがプラスチック製の食器に移ってしまったという人もいました。, 明日の記事予告 知らなかったハイターの秘密㊙❔ #コストコ #コストコつくば倉庫 #キッチンハイター #キッチン泡ハイター, A post shared by コストコつくばさつき (@itiziku05) on Aug 15, 2018 at 6:34pm PDT, コストコの買ってはいけない日用品ランキング第1位は、キッチン用漂白剤のキッチン泡ハイターです。この商品は3本がセットになっており、1本が1,000mlの容量があります。毎日、キッチンでの除菌や漂白をする習慣がない人は、なかなか消費できず後悔している人がいるようです。, 下の記事は、コストコの洗濯洗剤4選をおすすめ人気ランキングで紹介しています。安さや匂いなど、お気に入りの洗濯洗剤を見つけるための詳しい情報が掲載されています。, * 今日の朝ごパンは コストコのオーガニックマルチグレインwithオメガ3(これ気に入っちゃって)を2枚重ねて、上のパンに穴をあけて卵を落としたらコストコのチーズをかけてトースト コストコのスライスチーズは色んな種類を毎回買って、どれが美味しいか比べようと思って…今回はフィンランディアムンステールっていうのを買ってみたもっちりでクセがあまりない美味しいチーズ✨あーどれも美味しい~✨ * #朝ごはん #朝ごパン #朝食 #モーニング #おうちごはん #おうちカフェ #パン #食パン #コストコ #オーガニック食パン #オーガニックマルチグレインwithオメガ3 #トースト #エッグチーズトースト #フィンランディアムンステールスライスチーズ #コストコチーズ #breakfast #morning #bread #toast #costco #eggcheesetoast #organic #organicbread, A post shared by Ryou (@noa_ke) on Feb 15, 2018 at 3:02pm PST, コストコの買ってはいけない惣菜ランキング第5位は、「フィンランディア低脂肪スライスチーズ4種アソート」です。この商品はチェダーのほか、4種類のチーズが真空パックになっています。この商品は未開封で賞味期限内に関わらず冷蔵保存で黒カビがついてしまったという人がいました。, コストコでは、日本ではあまり馴染みのない珍しいチーズがあります。一般的にチーズは商品によってそれぞれ賞味期限が違います。特に、ナチュラルチーズはプロセスチーズと違い、発酵が続くためどんどん熟成していき賞味期限が短めに設定されていますので注意が必要です。, #コストコフェア やってる店に来た❗#プルコギビーフ#1660グラム#一番人気らしい #高知もコストコ出来ないかな, A post shared by K.Y (@lostman940503) on May 19, 2016 at 8:19pm PDT, コストコの買ってはいけない惣菜ランキング第4位は、「プルコギビーフ」です。コストコの店内では頻繁に試食をしている味付け肉ですが、「肉質があまり良くないのでは?」という意見が多くありました。また、味がしっかり付いているため飽きてしまうようです。, コストコの買ってはいけない惣菜ランキング3つ目は、「ディナーロール」です。「ディナーロール」は大人気商品です。しかし、食品の添加物にこだわりがある人は、パンに含まれるショートニングが気になり大量購入は避けたいかもしれません。また、パンにはそれぞれ好みがあり、甘みや口当たりが苦手という人もいます。, もう暫く鶏肉は見たくない #コストコさくらどり #コストコさくらどりもも肉 #源たれ #源たれ最強 #源たれ唐揚げ #唐揚げ山盛り #唐揚げあげまくった #お盆の来客 #なんちゃって主婦奮闘, A post shared by YU-KO (@yukoswitch_25.july) on Aug 15, 2017 at 1:48am PDT, コストコの買ってはいけない惣菜ランキング第2位は、「国産さくらどり」です。この商品は2.4kgの筋きりささみが、4袋セットになっていて人気があります。しかし、切れ目だけが入っている状態なので、自分で下処理が必要です。また、小分けにされた1袋が約600gあり、冷凍庫に余裕がないと購入は難しい商品です。, コストコの買ってはいけない惣菜ランキング第1位は、「スパイシープルコギポーク」です。この商品はコストコの大人気商品「プルコギビーフ」の豚肉バージョンのような商品です。「プルコギポーク」」は甘い味付けに強い辛みがあるため、小さい子供には食べさせられないデメリットがあります。, 下の記事は、コストコの肩ロースやUSAビーフなどコスパ最高のお肉12選を紹介しています。コストコ牛肉で焼肉はいかがですか。, これ!美味しいです! nonGMOとか表記されてるのも嬉しいです!! #daisan2018 #daisancrera#ケトルチップス, A post shared by daisan (@daisan2018) on Sep 26, 2018 at 6:48pm PDT, コストコの買ってはいけないお菓子商品ランキング第5位は、「ボルダーキャニオンケトルチップス」です。健康思考な人が、原材料に惹かれて購入し思っていたよりも味が薄く家族に不評だったという人がいました。サラダのトッピングで消費したそうです。これ以外のポテトチップスも、油で胃もたれし失敗を感じる人もいます。, コストコの買ってはいけないお菓子ランキング第4位は、「サワードプレッツェル」です。この商品は塩の粒が大きく、塩気が効き過ぎていてしょっぱいです。また量が多くて塩分摂りすぎが気になると言う人もいます。製造元のHPでは、アレンジレシピが掲載されているため、アメリカ人でも飽きる味なのかもしれません。, 久々にコストコへ✨ 非会員の私は会員の妹に便乗させてもらい 3人家族には多すぎるから、妹家族と、GWで遊びに来ている両親とシェア 買いたい物が色々あったけど、シェアしても食べきれないだろうなぁ。。。と思い、持ち帰りはこの3つでガマン マフィン チョコストロー カレーの恩返し 満足✨ #コストコ購入品 #コストコマフィン #シェア #買えて満足, A post shared by frau_yuki (@frau_yuki) on May 5, 2018 at 7:27am PDT, コストコの買ってはいけないお菓子ランキング第3位は、「マフィン」です。コストコで人気の商品ですが、その人気の理由は1個約70円というお得さにあります。しかし、1個当たりのカロリーが、なんと食事1食分のカロリーの約650kcalあります。, 自分は甘党で「お店で試食して美味しかったから」と購入して失敗する人が多いようです。しかし、3種類のマフィンが12個入っていますが、種類に問わずどれも甘くて同じような味なので飽きてしまうのです。, 職場で瞬時に売れる #バラエティクッキー #おやつタイム #何個でもいける #職場のブレイクタイム #コーヒーブレイク #コストコ購入品 #バカでかいクッキー, A post shared by Yuko Sasaki (@angelica.lily.senna) on Jun 1, 2017 at 7:03pm PDT, コストコの買ってはいけないお菓子ランキング第2位は、「バラエティクッキー」です。この商品パンコーナーに置いてあり見た目で衝動買いしてしまう人が多いです。日本ではなかなか食べられない個性的な味ですが、塩味がきつ過ぎるようです。冷凍保存が可能ですが、このボリュームでなかなか消費ができずに失敗しがちです。, .
Ikea 椅子 カット,
アサシンクリード オリジンズ 隠し,
ベルソムラ 飲み合わせ 風邪薬,
コンフィデンスマン 氷姫 本物 誰,
ヒロアカ 夢小説 黒,
リゼロ 映画 無料,
腰痛に効く 温泉 秋田,
2020 年末ジャンボ 当選 売り場,