北東で崖2点を結ぶ大きめの建築が可能. 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. MODを謝ってONにしてしまったところタイトル画面が通常と違う状態に、タイトル画面にあるボタンが反応しなくなり、サーバーへ接続を押しても無反応。「オプション」押しても無反応。一度ARKごとインスコしなおしましたが変わらず、工場出荷時に戻せない・・・。 詳しい方、お願い致します 2019.07.02. ARK S+(Structures Plus)MODのアップデートで、まずは「S+ Demo Gun」に代わるものを使えるようにしました。バニラに強制変換された物はいったん破壊して設置し直せということらしい・・・ですが、一部救済的な機能がありました。 いろいろmodも入っているので知らないものとかがたくさんあってとても新鮮ですw そして、うさぎmodはもちろんおねだりして入れてもらったww 人の建築を見るのも楽しいし、基本個人で自由に遊べる設定になんているので快適だし、もうご機嫌で何度目かわからないドはまりをしていますw ARK: Survival Evolved最も便利な飛行ユニットのアルゲ… PS4 2018.5.13 デッドバイデイライト(DbD) トラッパーの戦い方について ABOUT この記事をかいた人. (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 MOD名の通り、斜面ブロックを追加するMOD。 だが、斜面ブロック以外にも、斜面を持ったいろいろなブロックも追加する。 RedstoneTools 後半になると余りがちなレッドストーン(あとダイヤ)を大量に消費して作る、レッドストーンツールを追加するMOD。 ほぼエンドコンテンツ. ・Arkの世界にスチームパンクなアイテムを追加するMOD。 ・建築、マシン、乗り物など、外観だけでなくとても便利なものも追加される。 詳しくは こちら 2020/11/25 - Pinterest で Makoto さんのボード「ARK建築」を見てみましょう。。「建築, 建築模型, 住宅模型」のアイデアをもっと見てみましょう。 崖の上に拠点を建築すれば地上からは襲撃されにくく、空中からの襲撃には「ガトリング砲」などで対処すれば良い。arkモバイルのマップでは、中央寄りの北東方面に大きめの建築が可能なスポットがある。 ARK 2020年のTurkey Trial(感謝祭)イベント+αの情報を共有したいと思います。 ARK. 超重要な拠点作りに関しての記事を書きたいと思います。私には帰る家があります。ただそれだけで心が休まります。帰る家がある方は、想像してみて下さい。その家が無くなってしまうということを。現実では滅茶苦茶重要な家ですが。arkでも滅茶苦茶重要なん 02.HG Stacking Mod 5000-90. マイクラ |. Automated Ark big raft; Stairs Mod with Rounded Walls Upgrade Station; Better Teleporter; Spoilers; DinoTracker; Better Beacons; Classic Flyers; Ultra Stacks; Bitou2k's Binocular (Open Source) New Tranq Arrows; modを使用して重いと思ったら Structures Plus (Open Source) 超ド定番mod. くまま. Copyright © 2017/9/26 - 2019 MOD狂いのゲーマーブログ All Rights Reserved. ARK:Genesis Part 1(2020年1月に利用可能)およびARK:Genesis Part 2(2021年3月発売)と1つのゲーム内化粧用ペット(現在発売中)の2つの新しい拡張パックにアクセスできます。” 2019年6月18日 “新しい高さと隠された深さを探ります。 ホワイトクリフで基礎を築くことであろうと、Aberration … ロード中. arkを実際プレイすると建築で思うように行かないことが結構ありますよね。 建築物によっては設置順や操作で実はできたりすることも多いので、今まで建築してきて気づいたことをこちらに書いきます。 私の情報が古すぎるので削除しつ […] ARK | (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ARKは人気のクラフトゲームです。機能が豊富すぎるがゆえになかなか使いこなすのは至難の業?です。 ここでは、ARKで人気モッドから面白そうなものや便利なものをピックアップしてみました。, するとARK起動後、「ローカル・ホスト」を選ぶと右側にMOD用の設定が表示されます。, また「Escキーを押してメニューを出すとボタンが出てくるもの」などもあり、MODページをよく読んで対処すする必要があります。, 【ARK: Survival Evolved】Dead Survival Alphaの始め方・スポーンコマンド - 困ったー, 「RolePlay Additional Items」は、その名の通りロープレゲーム風にするためのアイテム(食料、スキン、武器など)満載のMODです。, 【ARK: Survival Evolved】MOD:RolePlay Additional Itemsの使い方 - 困ったー, 「ArkVenture Park」は、ARKをアドベンチャー映画のようにしてくれるMODです。, 【ARK: Survival Evolved】MOD:ArkVenture Parkの使い方 - 困ったー, https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1273228689, cheat giveitem "Blueprint'/Game/Mods/PlayerCharacter/PrimalCrow/Characters/Trainer/A/PrimalItemCostume_TrainerRed.PrimalItemCostume_TrainerRed'" 1 0 0, コマンドを実行すると、インベントリに赤い衣服ができるので、ダブルクリックすると着用できます。, https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1914836691, AdminCheat GiveItem "Blueprint'/Game/Mods/NIniuMOD/Items/ChuWuDai/PrimalItem_jlq.PrimalItem_jlq'" 1 1 0, https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=955655993&searchtext=, ただし利用するには、恐竜がテイム可能であることなどいくつか条件があるようで、まだ試してません。, https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=495889006, 「Additional Armor Sets」はいろんな種類のごっついマスクを作ってくれるMODセットです。, 以下のコマンドでスターウォーズのストームトルーパーの顔だけインベントリに生成されます。, cheat giveitem "Blueprint'/Game/Mods/GenericMod/PrimalItemArmor_StarHelmet.PrimalItemArmor_StarHelmet'" 1 1 false, https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1307264070, cheat giveitem "Blueprint'/Game/Mods/GenericMod/LightSaber/PrimalItem_WeaponLightsaber_Green_Male.PrimalItem_WeaponLightsaber_Green_Male'" 1 0 0, https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1320622831, https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1908252015, オリジナルのキャラかオマージュなのかはわかりませんが、女性キャラのペットが出現するMODです。, https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1443404076, 面白そうなのですが、うちからはスポーンコマンドを実行しても反応が出ずでやり方がわかりません。, 【ARK: Survival Evolved】エイリアン&プレデターMOD ~ AVP MODのレビュー - 困ったー, 「MarniiMOds:Wildlife」は、猫、ライオン、ふくろう、うさぎ、バイソン、レオパード、ヤモリなどの動物をテイムした状態で出現させるMODです。, 出来もARKが作ったかのようなリアル系のスタイリングで、ペットとして楽しく暮らせそうです。, 【ARK: Survival Evolved】野生動物を出現させるMOD ~ MarniiMods: Wildlife - 困ったー, https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=520154171, プレイアズディノは、その名の通りディノザウルスとしてゲームプレイができるMODです。, ARKのキャラは、いまいちかわいくないです(個人の感想です)。それならいっそ恐竜でプレイできるほうが気分もいいです。 他にユニコーンやドラゴンなどになることもできます。, 使うにはゲーム中エスケープキーを押すと「CHANGEDINO」と出るので選択します。, https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1422940349, ARKのアバターはイケメンやイケジョにしずらいですしかわいくないので、このようはヘアスタイルのMODがあると面白そうです。, ARKでは動き回ったところの地図だけ表示されますが、このMODを使うと地図が全部でます。, cheat giveitem "Blueprint'/Game/Mods/RevealMap/PrimalItem_RevealMap.PrimalItem_RevealMap'" 1 0 0, cheat giveitem "Blueprint'/Game/Mods/RevealMap/PrimalItem_RevealMapPartially.PrimalItem_RevealMapPartially'" 1 0 0, 入手後は特にアイテムを装着しなくても、Mキーを押してマップを表示すると全部表示されていました。, https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=685821575, cheat giveitem "Blueprint'/Game/Mods/JetpackMod/PrimalItemArmor_jetpack.PrimalItemArmor_jetpack'" 1 0 false, https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=801082391, 長距離の移動は面倒ですが、これはオートランできるので操作しなくてもずっと走らせることができます。, アイテムの小銃を装着後、数字パッドの「/」キーで走り続けるモードをオンオフで切り替えます。, https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=693416678, cheat giveitem "Blueprint'/Game/Mods/ReusablePlus/FlareGun/PrimalItem_WeaponReusableFlareGun.PrimalItem_WeaponReusableFlareGun'" 1 0 0, https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=760067652&searchtext=teleporter, admincheat giveitem "Blueprint'/Game/Mods/TeleportMod/Teleporter/PrimalItemStructure_TeleporterMajorP.PrimalItemStructure_TeleporterMajorP" 10 0 false, 移動するにはテレポーターでEボタンで表示させたメニューから「Teleport」を選択。, cheat giveitem "Blueprint'/Game/Mods/RottenBox/Compost/PrimalItemStructure_CompostBin_RottenBox.PrimalItemStructure_CompostBin_RottenBox'" 1 1 0, 確認してみると、自分のインベントリでは腐っていませんが、箱のほうのインベントリでは腐ってました。, https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=760561402, https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=731604991, https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=854186603&searchtext=, クラフトがメインの方にお勧めなのがこのビルダーズインプルーブメンツ。「建築者のための改善」という意味です。, このアイテムを使うと、建物や物体をピタッとはまるようにスナップポイントを表示します。, https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=725398419, https://steamcommunity.com/workshop/filedetails/discussion/725398419/359543542246021691, Cheat GiveItem "Blueprint'/Game/Mods/FreestandingOilPump/PrimalItemStructure_FreestandingOilPump.PrimalItemStructure_FreestandingOilPump'" 1 1 0, https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=815252862, cheat giveitem "Blueprint'/Game/Mods/StoragePLUS/Asset/LargeMuntionsCrate/PrimalItemStructure_LargeMuntionsCrate.PrimalItemStructure_LargeMuntionsCrate'" 1 1 false, https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1291355997, cheat giveItem "Blueprint'/Game/Mods/ExtraStorage/Structures/Metal/Large/PrimalItemStructure_MetalLargeStorage.PrimalItemStructure_MetalLargeStorage'" 1 1 0, 豊富なアイテムをプリセットできるスタック系は便利な反面、ロードへ負荷がかかる可能性もあるので注意しましょう。, https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1351171495, https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=761535755&searchtext=stack, 大量のアイテムが収められています。シングルやマルチプレイやサーバで利用できますが、ほかのスタック系Modとは併用しないように使いましょう。, https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=630601751&searchtext=stack. ARKのMOD 「Armory Additions」(ID:1746840028)が消えていたせいで、Failed to Install Mod map になってサーバーにログインできなくなった話です。 ARK [ARK 2020/11/21]Turkey Trial(感謝祭)イベントの話. 自分だけの『ARK:Survival Evolved』MODを作って仲間の生存者達とシェアしよう!『ARK』開発キットは、『ARK:Survival Evolved』の作成と共用プロセスを簡易化するUnreal Engine 4エディタのスリム版です。 さらに詳しく . arkのボスを倒すと、tekという近未来の建築シリーズがアンロックされます。 しかし、いったいどんな性能を持っているのか?気になるところではないでしょうか? 今回は、そんなtekの建築シリーズをご紹介していきましょう! 趣味でブログを書いています。ゲームが好きなので、最初はゲーム中心に記事を書いていきたいと思います。目標としては、より … 建材のスナップポイント(設置可能な場所)を追加して建築の幅を広げる。 私も数年前までは「mod」というものの存在すら知らなかったのですが、一度触れ始めると物凄く楽しくて! アドオン 『ARK:Genesis』シーズンパス 『ARK:Survival Evolved アドオン. フォートナイト | PREV 【ARK:Mod】キャラメイク美人化&イケメン化Mod!おしゃれな衣装もあるよ! NEXT 【ARK:スキンMod】ほぼ全ての恐竜がドレッドヘアーになるサドルスキンMod. あらかじめご了承ください。, 【ARK: Survival Evolved】テイムの仕方、便利なコマンド - 困ったー, 【ARK: Survival Evolved】有料、無料DLCのまとめ - 困ったー, 【ARK: Survival Evolved】スイッチ版は?評判は? - 困ったー, 【ARK: Survival Evolved】モバイル版の序盤攻略・不具合一覧 - 困ったー. 【ARK:ジェットパックMod】建築や長距離移動が楽になる! ARK: Survival Evolved. 紹介する上でマップそのものを追加するような大規模Modなどは、様々なModと併用するのに競合及び不具合、バグが起こる可能性が高く省きますのでご了 … 一部アイテム(主に資源系)の1スタック量を変更し重さも軽減する。 ただし、建材(土台や壁など)へクラフトすると逆に重くなるので注意。 03.Builder's Improvements. 【ARK Survival Evolved】サーバーを立てる時に導入したいオススメMod【40選】, ファンタジーチックな装飾品やオブジェクトを追加します。「Aberration Decor」よりもファンタジー要素は強め。(, Legend Seekers (Abberation Dragons Are Born). 初めての方もベテランの方も復帰の方も楽しめるように比較的倍率はあげてあります。 サーバーの設定はプレイヤーのスタイルに合わせてある程度調整する可能性があります。 modなども導入して楽しいサーバーにできたら嬉しいです。奮ってご参加ください。 modは、ARK公式ではなく有志の方が作られた追加コンテンツで、ARKの世界をより “便利” にしたり “面白く” する要素を足すことの出来るものです。. 7 Days To Die | 今回は、『ARK Survival Evolved』で導入したいオススメModを40選して紹介します。, 紹介する上でマップそのものを追加するような大規模Modなどは、様々なModと併用するのに競合及び不具合、バグが起こる可能性が高く省きますのでご了承下さい。他にも様々な作品のMod紹介記事を記載しているので下記記事も良ければ読んでみて下さい。, 同製作者による「ACM V2.7.1294 [UNSTABLE]」の後継Mod。ゲーム内の専用オプションより各アイテムの生成や生物のスポーン、プレイヤーのテレポート等を含め、ファイルを弄らないといけないような設定に関しても全てカスタマイズすることが可能。英語ですが一度使い方を慣れてしまえば手放せない優れものです。, 既存のテイムタイマーやインベントリーシステムを廃止し、手元から餌を与えたり攻撃されている所を守ったり、撫でてあげることでテイムが可能になります。麻酔で眠らせて、適当に食料突っ込んでテイムした恐竜を増やすだけの作業に飽き飽きしていた人には正にうってつけのModです。, 特に難しい設定は要らず、導入するだけで機能します。通常では不可能な設置も可能になり、これを導入するだけでも建築に幅が生まれます。, 導入することでピックアップ可能なS+アイテムが作成できるようになり、パイプとワイヤーが建築物に埋め込められ、建築の高さにも制限が無くなります。温室効果を持ったガラスの建材や6つのオートタレット、自動でオンオフされる多色の松明など、上記Mod「Builder’s Improvements」と併用すれば何不自由なく建築が楽しめます。全機能を確認するにはリンク先の各画像を参照下さい。, 他にも銃弾や弓矢のスタック数を500、重量を-90%kgにします。これ以外にも「HG Stacking Mod 2500-90 V276.3」やスタック数を10000にするVerもありますが、個人的には本Verがオススメです。, プレイヤーが死んでから乗っていた恐竜が消えてしまった時、移動中に立ち往生して見失ってしまった時、追加されたPet Finderを消費することで使用者にしか見えないビーコンが表示されます。これで折角テイムした恐竜を諦めることも無くなります。, 死んだ場所に落ちたアイテムが光の柱となって分かるようになるMod。(ダウンロード), アイテムの全ロストを防げる上に、どこで死んでどこにアイテムが落ちてるのか一目瞭然なのでとても便利です。, 設置した墓石から周辺で死んだ際、ロストしたアイテムが墓石に入るようになります。製作者曰くベッド付近への設置を推奨しており、「Death Helper」よりも安全且つ確実にアイテムを失いたくない人向けのModです。, 追加されるHoming Pigeon Leg Ringを装備した飛竜はプレイヤーが死亡した場合、最寄り又は指定されたHoming Pigeon Flagへと自動で帰還します。個人的に飛竜は再度飛竜に乗って取りに行くのも面倒なので「Pet Finder」より本Modがオススメです。, ラージストレージボックスよりも更に大容量なストレージボックスMod。(ダウンロード), オリジナルよりも若干大きく幅を取りますが、ラージストレージよりも大量にアイテムが入るのでストレージ管理でかさ張ることが減ります。, テイムした恐竜はレベル25で作成可能なスマホ状の一括管理ツールに表示され、一覧から特定の恐竜を見つける事ができるようになります。ただ一覧として表示するだけでなく、矢印を表示してどこにいるか示してくれたり、「Death Helper」同様に光のビーコンで明確に表示してくれます。, 明るくするだけでなく、室内でオイルを使用した松明やキャンプファイヤーは煙に対して衝突効果を生み出し、部屋に隙間がないと煙が充満してしまうなど細かい調整も加えられています。他にも鉄の製錬スピードが上昇したり燃料システムのオーバーホールも兼ねています。, 銃や弓などを使用している時、Rキーをダブルクリップするだけでインベントリー内の他の弾薬へ変更してくれます。, これでわざわざ恐竜から降りて戦わずに済みます。Modで導入された恐竜や武器は一部反応しない場合もあると思います。, 生物をいくつもテイムして置いておくと、いつの間にか卵を産んでいたり大量の糞をしていることがありますが、本Modではそれらを広い範囲で機械が自動回収してくれます。, 武具やツール、サドルの品質をアップグレード可能なクラフトステーションを追加するアップグレードMod。(ダウンロード), 導入すると原始的な品質のアイテムを資材を使ってアップグレードできるようになります。分解してリソースを回収することも可能で、不要な物は無駄なく処理可能です。, 専用のクラフトステーションにて、各種カツラを作成して装備することで様々な髪型が楽しめるようになります。まともなキャラメイクしている人や化け物を生み出してしまった人にも使える万人向けのModです。一応ゴリラなどにも使用でき、オリジナリティある相棒が生まれるかもしれません。, いずれもどこかのゲームで見たことあるような髪型をいくつか追加します。あなたがなりきりたいキャラクターになれるかもしれません。, バニラで弱体化された飛竜のステータスを元に戻すステータス変更Mod。(ダウンロード), これでワイバーンにサドルスキンが着用できるようになり、面倒な移動も以前にも増して楽になります。既存の飛竜や卵を変更するModとは互換性が無いので導入の際は気を付ける必要があります。, 一度作成してしまえば無限に使用可能なグラップリングフックを追加します。グラップリングフックはいくつあっても足りないもの。複数人で洞窟探索をする際は必需品です。, 水中をクリアにしてくれるスキューバゴーグル「Swim Clear Mask」を追加するMod。(ダウンロード), 深みある現実感を維持しながら歪みとぼかしを除去し、水中の冒険を改善及び手助けしてくれます。レベル81からインベントリー内より作成でき、本Modのiniファイルを弄ることで自分の好みに合わせたスキューバゴーグルにできます。, ドロップダウンがほぼなく、シフトアップすることで加速し、実質ずっと飛行できます。さらにハザード保護のバフも付いており、インベントリー内よりレベル1から作成可能です。, エングラムを取得して作成可能なカプセル状のジェネレーターを、昏睡中の恐竜のインベントリーに入れて使用することで空腹度が激減し、実質的にテイム速度が高速化されます。サーバー側でテイム速度を弄りつつも素早くさっさとテイム完了したい時にオススメです。, 各ペットがあしらわれたハートマークのアイテムを追加します。作成したアイテムをオフハンドスロットに装備しておくことでプレイヤーに追従するようになります。ペットなので攻撃されなければ攻撃も出来ないので戦力と数えないよう要注意。アップデートで更に8種類実装する予定とのこと。, 秒間いくつもの腐った肉を生み出してくれる機械を追加するリサイクルMod。(ダウンロード), 生肉を機械の中へ入れて電源を入れるだけでどんどん腐った肉が生成されていきます。稼働中はそれなりの音量で陽気な音楽が流れ続けますが、オフにすると音楽も止まります。, 導入することでプロットが追加され、プロットを設置していくことで村が成長。拡張し続けていくことで最終的にハイテク都市まで発展を遂げます。それぞれリソースが必要とし、プロットで補うことで通常のARKではお目にかかれない光景が見られるかもしれません。, eco氏が制作した13のMod群と拡張Mod。一つ一つにテーマが存在し、個別に導入可能。全てMod無しでピックアップ可能な上に0エングラムですぐさまクラフトできるようになっています。, DLC「Aberration」の一部装飾品を追加します。DLCの有無に関わらず使用可能です。(ダウンロード), 西部の町をイメージしたアイテム、納屋や牧場を作成する際に使える装飾品が追加されます。(ダウンロード), 原始的且つユニークな装飾品及び頭部装備を追加します。拠点作りだけでなくプレイヤーの見た目も華やかにしてくれます。なお使用するには無料DLCである「The Center」が必要です。(ダウンロード), 「eco’s Primordial Decor」を拡張する各種サドルを追加します。サドルをもっとおしゃれに彩ることができ、ただ騎乗するだけでも楽しくなります。(ダウンロード), 様々な形をした大木や草木を装飾品として追加します。木で囲われた家や生い茂った通り道なども作成可能。LITE版もありますが基本こちらのVerのみで問題ありません。(ダウンロード), ファンタジーチックな装飾品やオブジェクトを追加します。「Aberration Decor」よりもファンタジー要素は強め。(ダウンロード), 家作りに役立つ家具やユニークなオブジェクト、何かしらの位置記憶に便利な旗が追加されます。豪邸を作成しても内装を補うことができます。(ダウンロード), DLC「Scorched Earth」の一部装飾品を追加します。こちらもDLCの有無に関わらず使用可能です。(ダウンロード), 巨大ホルマリン漬けやホログラフィックオブジェクト、近未来的装飾品を追加します。別途導入するMod構成と世界観に合わせて活用してみると面白いかもしれません。(ダウンロード), 倉庫や店作りが捗る装飾品が追加されます。アイテム、防具ラック等もあるので内装にも利用できます。(ダウンロード), 巨大な水槽や環境ケース、生物のオブジェクトが追加されます。どの装飾品も結構大きいので設置したい場合は家の大きさに注意です。(ダウンロード), 家周りの装飾や庭造りに最適な装飾品を追加します。柵や盆栽などもあり、家作りに対してはかなり汎用的です。(ダウンロード), テントや寝袋、その名の通りキャンプ関連の装飾品が追加されます。仮拠点の作成時に点在させたりするとワクワク感が増すと思います。(ダウンロード), 「ecoTrees」とはまた違った嗜好を持つ、装飾に使える木々を追加します。(ダウンロード), 「TwitchRP」に関係するアイテムを追加します。何か事情がある限りは導入不要です。(ダウンロード), 大きく場所を取る本来の物に比べて格段に小さく、一ヶ所に複数個置けたり建築で工場などを作る際にも手軽に利用できます。同製作者による小さい金庫を追加する「Mini Vault」もあるので両方とも導入しておくと良いでしょう。, 3種のバックパックが手元で作成できるようになり、50・100・150とサイズに合わせて増加していきます。防御力も一律50ほど上昇し、防寒耐性も備わっている優れものです。, 壁に掛けたり設置可能な普通のランプからカラフルなランプまで様々です。手軽且つ単純に光源が欲しい際は重宝します。, レックスを中心にスピノサウルスやカエル、ドードーなど複数の生物に対して使えるアーマーを追加します。専用のワークベンチが作成することができ、名前とペイントに加えてアーマーで我が子愛でるのに最適。, リスポーンする生物のカラーパターンをいくつも増やします。ただ増やすだけでなく、他Modと違って色合いが考えられたカラーパターンになっているので見た目も悪くないです。既存のカラーリングに対して魅力を感じなくなってきてる人に良いかもしれません。, 恐竜以外で移動への利便性を高めたい人には必須Mod。様々な種類の橋があるので用途に合わせて架けられます。, 全30種類のプラットフォームが追加され、建てることで好きな場所にツリーハウス建築ができるようになります。種類が豊富なので周りの環境や景色に合わせて建てられるのが最大の強みです。, 建築の幅が狭い木の上で地上と同じように様々な建築ができるようあらゆる建材を追加します。梯子やキャットウォーク等もスナップするように設計されており、ガラスパーツは温室効果をもたらすので上手くいけば空中菜園も夢ではありません。, 利便性にも長けた見た目良しな恐竜のゲートなどを主に追加します。他にも2つのクラフトステーションや様々な建材があり、追加される全アイテムは公式ウェブサイトより確認できます。, 銅をメインとした建材を始め、6種類のライトセットや自動ドア、オリジナルの銅像に階段などの構造物と多種多様に追加します。他にも自動ドリルや熱気球、特製の防具と新規のフォージとかなり大量のスチームパンク関連品が追加されます。, 同製作者の「Steampunk Adventures Quest」を導入することで本Modに2人のNPCが登場し、クエストラインが追加されます。機能するマップは「The Island」「The Center」「Ragnarok」のみですが、一応本Mod単体でも機能するようです。, 最初は敵対していますが、『Conan Exiles』同様にテイムすることが可能。食事には調理済みの肉を好物としています。時間経過でプレイヤーと同じように農耕や釣り、木材及び石材の収集、拠点防衛などを行ないます。将来的にNPC自身で集落を作り上げたり、他プレイヤーと貿易を行なったりできるようになるようです。, 通常では存在しないアルファ種や新たなボス、人型の敵対生物など追加される生物は多々に渡ります。もちろん生物だけでなく、倒して得られるアイテムやクラフトアイテムも存在します。公式Wikiがあり、各アイテムと生物が細かく記載されているので導入する前にチェックしておくことを強く推奨します。, 導入することで全8種類の陸空海生物が追加されます。ゲームエンジンが同じものを使っているだけあって親和性はとても高めです。, 本編を基盤として独自システムや要素が盛り込まれ、ARKの世界を丸っきりポケモンの世界に作り変える超大規模Mod。(ダウンロード), ポケモンの数は150種類以上を超え、雪山の頂上にはフリーザが鎮座しているなど、ポケモンの特性を考えた世界観になっています。なお再現Modとして対をなしていたモンハンModは既に削除されています。, 神話に登場するケルベロスやキメラ、トロールをマップ上に追加するMod。(ダウンロード), 各種かなり強いので戦う際は別Modで追加される武具が必要です。各生物のスポーンコードはワークショップ概要のURLより確認できます。世界観を合わせるのであれば同製作者が手掛けたファンタジーMod「Dragonpunk: Magic Nexus」を導入すると良いでしょう。, 「Dragonpunk: Mythical Creatures」と同じ製作者からなる本Modは、導入後にネクサスブックを作成してラジアルメニューからバフを入手。F2キーを押すとマナ・バーが表示されるので、他の呪文をエングラムを使用して覚えていきます。魔法は全部で15種類あり、お馴染みファイアボールから自身を守るマジックシールドや自己ヒール、マインドコントロールや召喚魔法など色々収録されています。, 映画「ジュラシックワールド」に登場するオリジナル種インドミナス・レックスを追加するMod。(ダウンロード), インドミナスは野生では産卵せず雌は存在しません。手に入れるにはレベル100で取得できるインドミナスの卵をエンジニアリングすることで入手できるようになります。インドミナスの赤ちゃんはプレイヤーやテイムした恐竜を攻撃する傾向があり、一度完全成長するとボスやアルファに対してバフ効果を与えるなど多くの能力を備えています。, 他にも同製作者のModとして、中生代に生きていたシファクティヌスを追加する「ARK Additions: Xiphactinus!」やアーケロンを追加する「ARK Additions: Archelon!」、デイノスクスを追加する「ARK Additions – Deinosuchus!」、デイノニクスを追加する「ARK Additions: Deinonychus!」もあります。, Seekersはティア1~5の階層に分かれて生息しており、片手サイズの小さいものからアルファ級まで全5色15種類が全マップでスポーンします。Seekersを捕獲するための罠や専用のクラフトステーションも導入され、倒すことで難燃性のイリジウムスーツや有毒防護服などを作成できます。, 8種類ほど追加され、種類によってそれぞれ強さが異なります。もちろん乗馬することも可能でそれに伴うアイテムも追加されます。, 以上が『ARK Survival Evolved』で導入したいオススメMod40選になります。どれも実用的でARKの世界を豊かにしてくれるのでまずは一度導入してみて下さい。何かあればコメントまでお願いします。, ブログをより良いものにする為にアンケートを取っています。匿名及び必須項目はありませんので、気軽にご参加下さい!協力のほうよろしくお願いします。, 2015年10月24日より運営。PC移行は2014年4月1日。全ジャンルプレイする映画と麻雀好きなSteamer。G2A/Kinguin公式パートナー。ブログTwitterと同じくメインアカウントもよろしくお願いします。Amazon欲しいものリスト, ただいま既存テーマから新規テーマへ変更中のため、記事内容が一部崩れている恐れがあります。, 【今週のSteamリリース 第158回】アクションプラットフォーマー『30XX』ゾンビシューター『Zombie Army 4: Dead War』オープンワールドアクション『Rustler』他17作品, 【今週のSteamリリース 第157回】サスペンスアドベンチャー『Little Nightmares II』アドベンチャーRPG『There Was A Dream』眼シューティング『Gal*Gun Returns』 他5作品, 【今週のSteamリリース 第156回】サバイバルオープンワールド『Valheim』ターン制ストラテジーRPG『姫子ストーリー』リス監視ミステリー『NUTS』 他6作品, このゲームを買っておけばあなたもSteamer!オススメのSteamタイトル50選, 【今週のSteamリリース 第155回】アクションRPG『Yakuza 5 Remastered』ロボクラフト・サンドボックス『Main Assembly』オープンワールドアクション『Faye/Sleepwalker』 他24作品, 【Steamレコメンド】怖いタイトル大集合!「ハロウィンにオススメのSteamゲー」20選【前編】, 【Steamレコメンド】怖いタイトル大集合!「ハロウィンにオススメのSteamゲー」20選【後編】, 好きなQRコードが簡単に作成可能なウェブサービス「QRコードのススメ」の使い方と紹介, 【今週のSteamリリース 第154回】スペースシューター『EVERSPACE 2』ローグライクアクション『Ancient Abyss』工業自動化シム『Dyson Sphere Program』 他18作品, サブスクリプションサービス「EA Play Pro」の細かな仕様について【Steam版及びOrigin版との違い】, 【今週のSteamリリース 第153回】鍛冶屋経営アドベンチャー『砂の国の宮廷鍛冶屋』2D薬屋経営アクション『マジックポーション・ミリオネア』2DアクションMMO『GranAge』 他4作品, 【積みゲープレイ日記】ウィッシュリストの肥大化と初の4Kモニター&ワイヤレスイヤホン購入, 【今週のSteamリリース 第152回】美少女TPS『600Seconds ~The Deep Church~』ホラーシム『Hand Simulator: Horror』農業サンドボックス『No Place Like Home』 他3作品, 【今週のSteamリリース 第151回】猫カフェシム『Calico』パズルサンドボックス『Wattam』アクションRPG『Eternal Radiance』 他6作品, 『Conan Exiles』のサーバーを立てる際に導入したいオススメModを30個ほど紹介します。, 【Fallout 4】美しく改新!環境改善にオススメのMod【BGM/効果音/環境音編】, 『Fallout 4』のBGM・効果声・環境音にフォーカスしたオススメのModをいくつか紹介します。, EMS | Extended Management System | V0.1.0 | Demo, Zero G Speed Glider – V1.2 Improved Diving – WorkshopVideo, ARK Survival Evolved: Mod Review – EZTame (NarKotix).
加須 パン屋 オープン 11月,
Justy 買取 韓流,
ツイキャス プレミア配信 招待,
説明を受ける ビジネス 英語,
Mos 模擬試験 合ってるのに,
Switch サッカーゲーム おすすめ,
スマートエンジェル 小分け冷凍トレー リッチェル,
アフリカ 内戦 映画,