ひらふウェルカムセンター07:41→08:00倶知安駅前09:10→10:37小樽駅前11:15→12:29宮の沢駅12:41→13:17札幌駅前→徒歩0.9km→中央バス札幌ターミナル→徒歩0.9km→札幌駅前14:47→15:37新札幌駅/新さっぽろ駅16:00→16:45江別駅前17:36→18:30栗山駅18:40→19:21岩見沢ターミナル, ▽2日目 陸別07:40→09:19北見バスターミナル09:25→10:07女満別空港10:25→11:00網走バスターミナル12:07→13:03斜里バスターミナル14:10→15:35知床五湖, このように、石狩川右岸をたどれば、2日目に富良野まで到達し、最終的にゴール可能です。平日なら1日目に富良野に着けるのですが、土曜日は便数が少なく、乗り継ぎはよくありません。, このルートの骨格は、2020年5月に廃止されたJR札沼線の代替バスです。札沼線が廃止されたという情報が頭にあれば、石狩当別まで行けば代替バスがあり、滝川近くまで行けそうだ、という発想が浮かぶかもしれません。したがって、実現不可能とまではいえないルートです。, ただ、そんな情報が頭にあるのはマニアだけでしょうから、田中・羽田一行がこのルートに気づかないでしょう。案内所で情報を得られなかったのも当然です。土休日に関しては乗り継ぎが悪いので、ルートに気づいたとしても選ぶ理由はなさそうです。, ※当初、この旧札沼線ルートでは3日目にゴール可能と書いていましたが、一部に平日ダイヤが含まれていました。1日目は土休日ダイヤなので、上記の乗り継ぎになります。訂正します。, 記事掲載後、何人かから留萌を経由すれば簡単に行ける、というご指摘を受けました。調べてみると、沿岸バスの「特急はぼろ号」の増毛経由便は自由席で高速道路を通りません。このため、「ローカル路線バスの旅」のルール上は利用可能です。, ▽1日目 岩見沢ターミナル07:25→08:04美唄駅前09:50→10:52滝川駅11:45→12:15赤平駅前13:11→14:17富良野駅前16:20→17:05西達布→徒歩13km→幾寅駅20:03→20:55新得駅, ▽3日目 【放送日】2020年9月5日(土)18時30分~20時54分 テレビ東京系列 šãƒã‚¹ä¹—り継ぎの旅 : 第19å¼¾ 大阪城~金沢・兼六園(テレビ東京) 網走バスターミナル12:07→13:03斜里バスターミナル14:10→15:35知床五湖, このように、ゴール時刻は実際ルートと同じです。身も蓋もない表現をすれば、斜里まで16kmの炎天下の歩きは無駄骨だったことになります。網走でのんびり朝食をとっていた方がよかったかもしれません。, 近江鉄道全線が500円で乗り放題。2ヶ月限定「ワンコインスマイルきっぷ」を見逃すな!, 「ローカル路線バスVS鉄道対決旅SP」 第1弾が2/24放送。すべてはここから始まった!, 新幹線で東京~大阪を格安旅行する方法まとめ【2020年版】格安チケット、割引きっぷを全網羅, 東京メトロ有楽町線・副都心線、新型車両17000系が運行開始。7000系を置き換え. ï¼†è›­å­ã€‘ ... 元々テレビ大阪は遅れ放送。 ... バス旅z第13弾は温泉街をチェックポイントにすればいい そうすれば視聴者上がるから田中と羽田は死ぬまでバス旅zやれば … ひらふウェルカムセンター07:41→08:00倶知安駅前09:10→10:37小樽駅前11:15→12:29宮の沢駅12:41→13:17札幌駅前13:32→14:22新札幌駅/新さっぽろ駅14:30→15:15江別駅前→徒歩10km→幌向駅18:25→18:54岩見沢ターミナル, このように、江別には実際ルートより1時間半ほど早く着けます。その先、江別駅から幌向駅まで10kmを歩けば、岩見沢駅に実際ルートより30分ほど早く着けますが、その先のバスがないので、岩見沢泊に変わりありません。また、江別駅から栗山方面へ乗り継ぐなら、そこで実際ルートに収斂します。, 実際ルートで一行が利用した江別から栗山へのバスは、新さっぽろを17時に出発し、江別を経て栗山に至ります。そのため、江別まで先を急がなくても、新さっぽろから乗車することも可能でした。逆に言うと、1日目は17時までに新札幌駅に着いていれば、実際ルートに収斂したことになります。, その江別から栗山へのバスですが、終点は新夕張駅前です。新夕張から占冠は石勝線でわずか1駅なので、何とかつなげないかと考えてしまう方もいるでしょう。, 実現できるなら夕張山地を横断する短絡ルートですが、よく知られている通り、このエリアは日本屈指の人口希薄エリアです。人が少ないので駅がないだけの話で、新夕張~占冠間の駅間距離は34.3km。「隣駅」といっても近くはありません。, 念のため確認しましたが、新夕張~占冠間は下道で約50kmあり、途中に集落はほとんどなく、路線バスも途切れているので、どうにもなりません。要するに、新夕張まで行くと詰んでしまいます。, では、札幌駅から違う方角を目指すことはできなかったのでしょうか。たとえば、北上して石狩川の右岸に渡るという考え方もあるでしょう。その場合、以下のように乗り継げます。, ▽1日目 道を大横断!ニセコ→幾寅→知床を目指す旅!今回はすごいスムーズな正解ルートだったんじゃないか?コロナ禍で中断して以来の復活第1弾。その全貌です。 šãƒã‚¹ã®æ—…Z 第14å¼¾ ニセコ→知床」の正解ルートを … ひらふウェルカムセンター07:41→08:00倶知安駅前08:10→09:04ルスツリゾートホテル前10:11→12:10札幌駅前, このように、倶知安駅からルスツに向かえば、札幌駅前への直通バス(札幌洞爺湖線)に乗ることができ、実際ルートより1時間ほど早く札幌駅に到着できます。, ただし、ルスツ~札幌間の「札幌洞爺湖線」は予約制なので、「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z」のルールに基づけば利用不可とみられます。また、一行は倶知安駅に8時に着き、案内所を訪問しているので、8時10分発のルスツ方面行きバスに乗るのは難しかったでしょう。こうしたことを勘案すると、「ルスツルート」は実現不可能とみなすのが良さそうです。, ※グーグルマップの経路は概略です。実際のルートと異なる場合があります。(以下同)。, 実際ルートに戻ります。一行は小樽、宮の沢でバスを乗り継いで、札幌駅まで順調に達します。ただ、そこで一行は情報収集に手間取りました。札幌駅からいったん大通にある中央バスターミナルまで往復し、1時間ほどロスしています。, 仮に、札幌駅に到着後、思い切りよく、すぐに新札幌駅方面へ向かっていたらどうなっていたでしょうか。, ▽1日目 šãƒã‚¹ä¹—り継ぎの旅z第11段(最新回)は、10月14日(月・祝)午後12時55分から放送予定です。 šãƒã‚¹ä¹—り継ぎの旅Z 第15å¼¾ 和歌山県・高野山→熊野古道」。出演者がネット利用なしに頑張るところ、こちらは気楽なものでWebで事前に調べてルートを予想してみました。これが正解...とまでは言いませんが、4日で到着は可能であることは確かなようです。 è³žä½œå®¶ãƒ»ç¾½ç”°åœ­ä»‹ï¼ 今回はマドンナに大島麻衣を迎えて“大仏さん”の寺として知られる日本屈指の観光地、東大寺をスタート! žãã‚‹ã‚Šä¸€å‘¨ 977 名無しでいいとも! @放送中は実況板で 2020/02/26(æ°´) 01:43:55.53 ID:ZRketzxH0 【出演】田中要次、羽田圭介、北原里英 留萌駅前07:06→09:10旭川駅前09:30→11:12富良野駅前11:35→12:20西達布→徒歩13km→幾寅駅17:45→18:45新得駅, 上記のように、2日目の11時過ぎに富良野駅前に到着できます。ただ、幾寅方面へのJR代行直通バスは11時02分発なので、タッチの差で乗れません。その後、実際ルートをたどったとして、1本前のバスで西達布に行けますが、最終的に新得泊は同じになったでしょう。, 「留萌ルート」を札幌のバスターミナルで見つけるのは難しそうですが、留萌まで下道を走る沿岸バスの存在を知ることができれば、発見不可能とまでは言えません。一行が、「たとえば留萌を経由して旭川に抜けるのはできない?」と具体的な地名を示していれば、案内所で調べてくれた可能性はありそうです。, 実際ルートに戻ります。1日目の一行は手堅く進み、岩見沢までミスらしいミスはありませんでした。上記のような別ルートはありますが、現実的に、初日に岩見沢まで到達できれば、100点満点でしょう。, 2日目、一行は美唄到着時に、「高速ふらの号」の下道利用による富良野駅までの乗り継ぎ情報をゲット。これは見事な聞き込みで、富良野に14時半頃に到着できました。, 仮に、高速バスの下道利用に気づかなかった場合、一行は旭川を目指していた可能性があります。その場合は、以下のような乗り継ぎになっていました。, ▽2日目 陸別05:52→07:30北見バスターミナル08:05→08:47女満別空港10:25→11:00網走バスターミナル12:07→13:03斜里バスターミナル14:10→15:35知床五湖, このように、斜里で実際ルートに収斂し、知床五湖にゴールできます。つまり、西達布の13kmの歩きを避け、占冠に向かっても、富良野に泊まっても、ゴール時刻は同じでした。その場合、西達布の13kmの徒歩は生じません。網走で斜里行きバスへの待ち時間も少ないことから、18線から斜里へ16kmの徒歩も生じなかったでしょう。となると、ほぼ歩かずにニセコから知床までゴールできていたことになります。, 要するに、一行は富良野の三択で、唯一しんどいルートを自ら選び取ってしまったわけです。, 西達布ルートの峠越えをGoogleマップで確認してみると、距離は12.6km、標高は187mを登り、121mを下ります。これだけ高低差のある道を、時速4km以上で歩ききらなければならず、「過酷」という番組宣伝も大げさではありません。, 現実には、一行はバスの通過予定時刻に間に合わず、定刻の6分後に幾寅駅に到着しました。しかし、バスが遅延していて乗車することができました。運転本数の少ない過疎地のバスが遅延気味に走るのは珍しくないので、奇跡とまではいえませんが、幸運に違いはありません。, 仮に乗り遅れていた場合、一行は幾寅泊まりとなっていて、3日目以降は上記の占冠泊や富良野泊と同じ乗り継ぎになります。田中が出演した映画『鉄道員』ゆかりの幾寅に宿泊となれば、それはそれで番組の見どころになっていたでしょう。, 制作サイドの視点でみれば、「西達布から歩いて番組を盛り上げ、幾寅で乗り遅れて『鉄道員』がらみの映像を撮る」がベスト・シナリオだったかもしれません。ところが、一行の想定外ともいえる踏ん張りで、幾寅駅は夜間にスルーされてしまいました。, 制作側が仕込んでいた見どころが一つなくなってしまい、ディレクターはがっかりしたかもしれません。, 幾寅への道中で気になったのは、帯広方面へ向かうバスに追い越されたことでしょうか。これは、旭川と帯広を結ぶ「ノースライナー」という都市間バスと思われます。幾寅物産センターを19時10分に発着する帯広行きでしょう。, ▽2日目 šãƒã‚¹ä¹—り継ぎの旅 z ~第12弾~」で2020å¹´1月4日(土)に放送された内容です。当日に放送された情報もタイムリーに更新しています。 新得役場前07:42→09:12帯広駅09:59→12:49陸別14:29→15:59北見バスターミナル16:35→17:17女満別空港17:35→18:10網走バスターミナル, ▽4日目 富良野駅11:02→11:58幾寅駅12:13→12:50新得駅15:25→17:03帯広駅17:20→20:10陸別, ▽4日目 網走バスターミナル07:15→07:51 18線→徒歩16km→斜里バスターミナル14:10→15:35知床五湖, このように、4日目午後に無事ゴール。明るい時間に知床五湖の眺望を楽しむことができました。, 最終的にゴールできましたので、今回は一行がたどったルートを「正解」と表現していいと思いますが、番組中、気になるシーンもありました。他にもルートがなかったのか、検証してみましょう。, ■「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z」第14弾 北海道 ニセコ→知床五湖 【ナレーター】キートン山田, ニセコひらふを出発した一行の最初の分岐点は倶知安駅でした。案内所を訪れて、小樽方面のほか、登別を経て苫小牧へ至るルートがないかを係員に確認しています。係員からは「方法はあるが時間がかかる」と見通しを示されたため、アドバイスに従って一行は小樽行きを選択しています。, バスの時刻表をたどってみると、たしかに登別を経て苫小牧方面に向かう乗り継ぎは存在します。それについては長くなるので後述します。, もう一つ、倶知安の案内所では検討されなかったようですが、ルスツへ出ると中山峠を経て札幌駅へ至るバスが出ています。, ▽1日目 ひらふウェルカムセンター07:41→08:00倶知安駅前09:10→10:37小樽駅前11:15→12:29宮の沢駅12:41→13:17札幌駅前16:10→18:56留萌駅前, ▽2日目 ひらふウェルカムセンター07:41→08:00倶知安駅前09:10→10:37小樽駅前11:15→12:29宮の沢駅12:41→13:17札幌駅前14:29→15:17あいの里教育大駅16:54→17:34 JR当別駅南口19:25→20:17月形駅前, ▽2日目 šãƒã‚¹ã ã‘を乗り継いで旅をする番組です。今回のマドンナは東ちづるです。 お題は、埼玉県の大宮駅をスタートし、3泊4æ—¥ã§å¯Œå±±çœŒã®é»’éƒ¨é§ šãƒã‚¹ã ã‘を乗り継いで旅をする番組です。今回のマドンナは鈴木杏樹です。 お題は紀伊半島。高野口駅から3泊4日で潮岬を目指します。 šãƒã‚¹ä¹—り継ぎの旅Z紀伊半島ぐるり!高野山〜伊勢志摩〜熊野古道SP」に対するみんなの感想を見ることができます。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。 テレビ東京系列の「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z」第14弾が放送されました。田中要次と羽田圭介のコンビが、路線バスだけを乗り継いで旅をする番組です。今回のマドンナは元AKB48の北原里英です。, お題は北海道横断。ニセコのひらふウェルカムセンターをスタートし、3泊4日で知床五湖を目指します。例によって正解ルートを検証してみましょう。なお、以下はネタバレ100パーセントです。また、結果論100パーセントです。行ってない筆者が机上で語っているだけです。ご理解ください。, ※以下、掲載時刻は確認しましたが、間違いや勘違いがあると思います。ご容赦ください。また、間違いを見つけましたらご指摘ください。記事は掲載後に加筆・修正することがあります。文中は敬称略です。, 最初に、番組で3人が実際に旅したルート(実際ルート)をたどってみましょう。時刻表上の定刻を確認してみました。オンエアで3日目が月曜祝日と明かされたので、ロケは8月8日(土)~11(火)の4日間として時刻を調べています。3日目までが土休日ダイヤ、4日目が平日ダイヤです。, ▽1日目 側か内陸か?真っ暗夜道でバスが無い!宿が無い! žãã‚‹ã‚Šä¸€å‘¨ï½žã€ã§2020å¹´1月3日(金)に放送された内容です。当日に放送された情報もタイムリーに更新しています。 月形駅前08:35→09:09浦臼駅13:22→14:00滝川駅14:45→15:15赤平駅前16:11→17:17富良野駅前, ▽3日目 !】~」で2017å¹´12月16日(土)に放送された内容です。当日に放送された情報もタイムリーに更新しています。 岩見沢ターミナル07:25→08:04美唄駅前09:50→10:52滝川駅11:00→12:00深川十字街12:01→12:55旭川駅前13:40→15:22富良野駅前, 深川十字街の絶妙な乗り継ぎをこなせば、15時すぎに富良野駅に到着でき、実際ルートに収斂します。それに乗り遅れた場合も17時12分に富良野駅に到着し、17時15分発の占冠方面へ乗り継げます。, 占冠方面については次に述べますが、いずれにしろ、旭川ルートでも富良野への到着時刻は多少遅れる程度で済みます。「高速ふらの号」下道利用の発見はファインプレーでしたが、発見できなくても致命傷にはなりませんでした。, さて、いよいよ番組ハイライトです。実際ルートで、一行は14時17分に富良野駅前に到着しました。ここで、幾寅へのアクセスの難しさに頭を抱えます。, 幾寅は南富良野町の中心地ですが、富良野駅からの路線バスはありません。ただし、現在は根室本線の東鹿越~新得間が長期不通でバス代行になっていて、幾寅駅もこの途中にあります。この代行バスのうち1日1本が、富良野~幾寅間を直通で結んでいます。, 1つ目は西達布までのバスに乗り、13km歩いて峠を越えて幾寅駅に達するルートです。, 田中・羽田一行は最初の西達布ルートを選択しましたが、仮に2つめの占冠ルートを選択した場合、以下のような乗り継ぎになります。, 3つめのJR直通代行バスを選んだ場合は、2日目は富良野泊で、3日目は以下のようになります。, 占冠ルートでも、直通代行バス利用でも、3日目に新得から帯広に向かうバスは15時25分まで待たなければなりません。すなわち、新得以降は以下のようになります。, ▽4日目 富良野駅前15:52→16:40幾寅物産センター→徒歩1.0km→幾寅駅→徒歩1.0km→幾寅物産センター19:10→21:00帯広駅, 「ノースライナー」は、高速バスではありませんが、予約制となっています。富良野駅前ではバス案内所で「ノースライナー」の乗車券を発売しているものの、公式ホームページでは「ご予約済の方のみの販売」としています。無予約での購入は、建前としてはできないと考えるべきでしょう。, 前述したとおり、「ローカル路線バスの旅Z」のルールでは予約制バスは原則として利用できません。したがって、今回は「ノースライナー」は利用できないと判断するほかなく、上記の乗り継ぎは成立しません。, とにもかくにも、2泊目が新得というのは、制作陣もびっくりの奮闘で、120点といっていいでしょう。, 3日目の一行も順調です。帯広から陸別、北見を経て網走まで、スムーズな乗り継ぎで進んでいきました。帯広から釧路方面へ向かうルートも検討しましたが、高速バス以外は見つかりませんでした。, 他のルートも探してみましたが、路線バスで乗り継げそうなルートはありません。つまり、新得から知床へは、他に選択の余地のない、一本道を進んだともいえます。, 4日目、一行は案内所のオープンにあわせて早朝6時40分に網走バスターミナルを訪れましたが、斜里方面へのバスは12時07分発までないことを知ります。そのため、小清水行きのバスに乗って先を急ぎ、18線から16kmの徒歩で斜里を目指しました。, 気温30度を超える炎天下に、フェイスシールド付きで歩くという過酷な状況を乗り越えたものの、斜里発11時30分の知床行きバスにはタッチの差で間に合いませんでした。仮にこのバスに間に合っていたら、知床五湖には12時55分に到着できます。ゴールという結果は同じなので、早着の意味はあまりありませんが。, ▽4日目 コロナ禍で中止になっていたローカル路線バスの旅がついに帰ってきた! 今回は夏の北海道横断の旅!, 目指すのはニセコから知床五湖。 途中、チェックポイントとして田中さんゆかりの地『鉄道員(ぽっぽや)』の舞台となった幾寅駅を通る750kmの大移動! 3泊4日で果たしてゴールまでたどり着けるのか?, まずはニセコからチェックポイントの幾寅駅へ。旭川方面から攻めるのか?苫小牧方面から攻めるのか?, バスの時刻を確認しようとしたところ、いきなりバスが到着! 運転手さんに聞いてみると「倶知安駅」まで行くバスとのこと。, 倶知安駅に向かう3人。 いつも通り、旅の最初だけは楽しそうなイメージを膨らませている。 倶知安駅に到着。 さて、ここからどういうルートで進むのか?, フジテレビのドラマで共演していたという田中さんと北原さん。 田中さんってドラマ以外はこの番組でしか見ないもんなぁ。 元NGTのキャプテンだった北原さん。 強引に今回のバス旅のキャプテンを命じられたところで小樽に到着。, 札幌行きを探す3人。果たしてバスはあるのか? 札幌行きのバスを発見したものの、バスの本数が無い! その代わり「宮の沢駅行き」のバスを発見。, 路線図をみると宮の沢駅は札幌市内であるとのこと。 とりあえず札幌に近づくため、宮の沢駅に向かって出発!, 移動は30km以上。バスの中で出会ったおばちゃんの話によると、宮の沢から札幌駅まで行くバスがあるらしい。 1時間以上の時間をかけて宮の沢駅に到着。, さて、札幌から先のルートをどうするか?全く決まっていませんが… 札幌から先は滝川を通るか、旭川まで行くか、千歳を通る南ルートか、3通りのルートが考えられます。どうやって夕張山地を避けるのか?, まずは滝川ルート。ここから江別に行くバスはありそうですが、そこから先の岩見沢まではバスがつながらないとのこと。, JRバスを諦めて、別のバス会社(道南バス)で南からいくルートも探ってみると、 「岩見沢まで行けばなんとかなるから、そこで考えれば」とのこと! 本当に大丈夫なのか…?, 岩見沢までたどり着けば滝川まではバスで行けそう。 しかし、江別と岩見沢の間にはバスが無い。 ただ江別から10km先の幌向まで歩けば岩見沢行きのコミュニティバスがあるとのこと。初日から10kmの歩きを覚悟…。, このルートしかない!ため、江別行きを選択。江別に行くためには、新札幌駅を経由します。, バスの運転手さんによると「栗山」という所で乗り換えれば、岩見沢ターミナルまでバスだけで行けるとのこと。10kmの歩きを無しにするという、かなり有益な情報をゲット!バスの時間は?, 17時36分の最終バスがありました。昼飯抜きでずーっと移動して頑張ったかいがありました!, 迂回しながらもバスをしっかり乗り継いでいる3人。岩見沢に向けて出発!初日はかなり順調です。, 当然、案内所は閉まっていました。案内図によると、美唄を経由すれば滝川方面へ行けそうです。, 着いたのは朝8時。滝川方面行きのバスが出ているはずですが、 なんと、バスは1時間50分後!, さすがに待てない…ということで、北原キャプテン、他の方法で滝川に行けないかを確認しようと提案するも (田中さんはカフェで休みたいらしい!笑), バスの運転手さんに聞いてみると、 なんと、富良野まで行くバスがない!!!という情報が。, 運転手さんによると、芦別から富良野に直接行くバスはありませんが、赤平に行けば、札幌から来る高速バスの下道利用で富良野まで行けるようです。しっかりと聞き込みをしてよかった、よかった。, とりあえず9時50分の滝川行きのバスに乗ることに決定! 近くの喫茶店でバスを待つことに。 田中さんは、なぜかジャンボストロベリーパフェを注文。, 運転手さんの言う通り、赤平行きのバスがありました。 待ち時間はおよそ40分。 バスを待つあいだ、グライダーの街として有名な滝川で、グライダーを見学して時間つぶし。なんか今回は余裕あるなぁ。, お昼過ぎ、赤平駅に到着。 富良野行きのバスを発見!時間は51分後。 コレを逃したら16時台までバスが無かった!あぶねー!, なんと、幾寅まで直接行くバスがあるようですが1日1本のみ。明日まで待たないと乗れません! 占冠を経由しても幾寅まで乗り継げるようですが、占冠まで行っても幾寅に辿りつけるのは明日の朝!どちらにせよ今日中に幾寅にたどり着くのは無理そう…。, 今日中に幾寅を目指すなら、路線バスで西達布まで南下することはできますが、そこから先は13kmの歩きになりそう…。いやはや、これはピンチですな。, 西達布行きは16時20分発。今日中に歩いて幾寅に向かうか?占冠経由で明日の朝、幾寅を目指すのか?運命の選択です! (田中さんは、やっぱり歩きたくない!笑), 見つけたのはJR代行バスの時刻表。どうやら幾寅から先、東にある新得までバスで乗り継げそうです。しかも幾寅を出る最終バスは20時2分。今日中に幾寅に行けば、その先、新得まで進めちゃいそう。, 幾寅から新得行きの最終バス20時2分に乗るためには、西達布から幾寅までの13kmを3時間で歩かなければなりません!, 西達布に着いたのは午後5時5分。 新得行きのバスに乗るには3時間で13kmを歩き切らなければなりません。, しかも、なぜか途中でバスに追い抜かれる! もしかして峠を越えるバスがあったのか?痛恨のミス…?, 駅を見つけることはできましたが、到着したのはバスの時間より遅れること6分。 もうバスは行ってしまったか…。, なんとバスが遅れて到着!ギリギリ間に合いました!歩いた甲斐があった!超奇跡!ドタバタでしたが、新得駅行きのバスで出発!, とはいえ、なんの情報もなしに新得駅に来てしまいました。 コノ先のバスはあるのか…? なんと新得駅からは帯広行きのバスが!今日のバスはもう終わっていましたが、明日は7時40分に乗ることに決定!2日目はここで終了!, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, フリーのテレビディレクターです。バラエティ番組担当。 本業の合間でブログを書いてます。『ぼやきDのテレビの話』というYouTubeもやってます。本も執筆中。 twitterでは毎日「テレビ業界あるある」を更新中。連続200日を超えました。 ブログに関するお問い合わせはtwitterまで。, ADの仕事内容・ディレクターの実態・就活転職情報・TVの面白さや裏側などを毎日発信, チャンネルはそのまま 第5話最終回 テレビディレクターの解説&感想【カット割り・マスターカット】, 【比較】Final cut proよりPremiere Proの方が圧倒的に使いやすい件, テレビ業界で使われている編集ソフト【Final Cut ProとPremiere Pro】, ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z 第15弾の完全ルートまとめです。マドンナは鈴木杏樹。和歌山県高野山から賢島、湯の峰温泉(熊野古道)を通って本州最南端・潮岬まで向かいます!勝てば3連勝!しかし途中で大揉めw 果たしてゴールなるか!?, ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z 第2弾の完全ルートまとめです、マドンナは舟山久美子(くみっきー)山梨・精進湖をスタートし、栃木・那須岳を目指します。, ローカル路線バス乗り継ぎの旅から「旅バラ!」を経て、今回で本当に最終回のバス旅。いつもの太川蛭子コンビニ加えてマドンナはさとう珠緒、加藤紀子、熊切あさ美の3人。福島県郡山から目指すは山形県の銀山温泉。果たして有終の美を飾ることはできるのか?!, 太川蛭子の旅バラ!バス旅第6弾。完全ルート解説(2日目)です。富士宮駅から出発してゴールの清里を目指します。大幅に予定から遅れているのに、まさかの3時間待ち!宇垣美里がリーダーにガチギレ!果たして清里にたどり着けるのか?, 太川蛭子のバス旅!第6弾の完全ルート解説(1日目)です。今回のスタートは三保の松原。ゴールは山梨県・清里。ゲストは宇垣美里さん。リーダーvs宇垣さんのバトルも見られるハラハラドキドキのバス旅です。, ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z 第12弾の完全ルートまとめです。マドンナは井上和香さん。今回は石川県の加賀温泉郷をスタートし、ゴールの三重県・伊勢神宮を目指します。, 今回は埼玉・大宮駅をスタートし、ゴールは富山県・黒部駅を目指します。失敗したら田中要次、羽田圭介の2人は降板決定!絶対に成功しなければならないバス旅。大宮から最短距離の長野県に出るか?新潟経由で日本海に出るか?最初から大きなルート選択が必要。, 令和初!IPPONグランプリ2019冬全お題&回答。霜降り明星せいや、ザコシショウ初登場, IPPONグランプリ2020年12月5日 お題&全回答まとめ一覧【笑い飯・西田優勝】, ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z 第13弾 完全ルートまとめ 東ちづる【埼玉・大宮駅〜富山・黒部駅】, ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z 第15弾 全ルート解説まとめ 鈴木杏樹【和歌山・高野山〜賢島〜湯の峰温泉〜潮岬】, ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z 第12弾 完全ルートまとめ 井上和香【石川・加賀温泉〜三重・伊勢神宮】, クイズ正解は一年後2020 全お題と回答まとめ。新型肺炎予言,東京オリンピック,内海桂子など, ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z 第14弾 全ルートまとめ感想 北原里英【北海道ニセコ→知床】. šãƒã‚¹ä¹—り継ぎの旅z 第13弾は、大宮駅を出発して黒部駅を目指す。 1日目で、埼玉と群馬の県境を超えた。 2日目は、伊勢崎市から佐久平まで移動した。 šãƒã‚¹ä¹—り継ぎの旅 z ~予習復習sp【今夜6時30分~第4弾放送!

原神 マップ 広さ, マイクラ Ps4 コントローラー 配置, ウォーキングデッド10 17話 放送日, 鉱石 発掘体験 関西, すとぷり 小説 辛い,