必要な機材・ソフト... PCゲームをプレイすることがあるなら、GeForce Experience(無料)を入れておくと便利です。 モニター144Hz obsを使ってpcで配信する方法の解説ページです。また、配信サイトごとの設定なども紹介しています。pcで配信する際はobsを使って配信するのがおすすめなので、ぜひ参考にして下さい。 その場合には OBS Studio の設定よりビットレートを下げる、もしくはツイキャスで超高画質配信の設定を行おう。 画質を気にしないのであれば OBS Studio の「設定」から「出力」欄にある「ビットレート」の値を 1000 kbps 程度まで下げると良い。 動画ビットレート範囲: 4,500~9,000 Kbps; 解像度: 1920×1080. 雷神のYoutubeライブ配信は、主にFF14でレイドコンテンツに固定メンバーと行く配信で、登録者数は50名以下のちっちゃなチャンネルで頑張っている。応援してくださる方は是非チャンネル登録お願いします。, さて、今回はライブ配信の設定に置いて、ビットレートの設定がどれだけ画質に影響を及ぼすのか比較検証していきたい。『高画質 OBS 設定』などで検索するといろいろな比較サイトや動画が見つかるが、ライブ配信というよりも録画設定に関する内容が多いため、今回記事を書くに至った。, 先に触れておきたいのは Encoder(エンコーダー)の設定についてだが、雷神の使用しているCPUは core i9 グラボは RTX2080Ti で Hardware(NVENC)(new)を使用することができる。, 画質に関していままではCPUエンコーダーの方が優れている印象であったが、非力なCPUでもグラボの力を借りることによってCPUエンコーダーと同等それ以上の画質でエンコードすることが可能となった。雷神は積極的にハードウェアエンコーダーを使用していきたい。, NVIDIAのグラフィックボードに搭載されたハードウェアエンコーダーで、低負荷でエンコードできる。, ゲーム配信ではそれ以上の解像度で配信するとラグでまともにゲームできないと思われるため以上とする。, ※プレイしているゲームのDeadbyDaylightはフルHD(1920×1080)のゲームですが、比較のためにわざとキャンバスサイズを3840×2160にして画面サイズを引き伸ばし、Output Resolution:1920×1080にすることによってどのような変化があるのかを試しています。, ■ビデオの設定Base Resolution:3840×2160Output Resolution:1920×1080 DownscaleFilter:Lancos FPS Type:Common FPS Values の 60fps, ■出力の設定Encoder:Hardware(NVENC)(new)Enforce streaming service encoder settings:チェックなしレート制御:CBR ビットレート:4500キーフレーム間隔:2プリセット:Max QualityProfile:high Lock-ahead:チェックなし心理視覚チューニング:チェックありGPU:0最大Bフレーム:2, ■ビデオの設定Base Resolution:3840×2160Output Resolution:1920×1080Downscale Filter:LancosFPS Type:Common FPS Values の 60fps, ■出力の設定Encoder:Hardware(NVENC)(new)Enforce streaming service encoder settings:チェックなしレート制御:CBRビットレート:9000キーフレーム間隔:2プリセット:Max QualityProfile:highLock-ahead:チェックなし心理視覚チューニング:チェックありGPU:0最大Bフレーム:2, ■ビデオの設定Base Resolution:1920×1080Output Resolution:1920×1080Downscale Filter:LancosFPS Type:CommonFPS Values の 60fps, ■出力の設定Encoder:Hardware(NVENC)(new)Enforce streaming service encoder settings:チェックなしレート制御:CBRビットレート:4500キーフレーム間隔:2プリセット:Max QualityProfile:highLock-ahead:チェックなし心理視覚チューニング:チェックありGPU:0最大Bフレーム:2, ■出力の設定Encoder:Hardware(NVENC)(new)Enforce streaming service encoder settings:チェックなしレート制御:VBRビットレート:4500-9000キーフレーム間隔:2プリセット:Max QualityProfile:highLock-ahead:チェックなし心理視覚チューニング:チェックありGPU:0最大Bフレーム:2, ライブ配信時に実際に使用しているマイクです。感度と音質がヘッドセットに付属のマイクとは段違いです。また、Premiere Proでの動画編集時にアフレコするときにも使用しています。価格は安いですが非常によい商品です。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, プロフィール: 栃木県出身のアラフォー ハワイでバイリンガルの嫁と出会う 地元で会社員として生活, ライブ配信動画比較 1080 (基本キャンバス2160) 60fps CBR4500, ライブ配信動画比較 1080 (基本キャンバス2160) 60fps CBR9000, ライブ配信動画比較 1080 (基本キャンバス1080) 60fps CBR4500, ライブ配信動画比較 1080 (基本キャンバス1080) 60fps CBR9000, ライブ配信動画比較 1080 (基本キャンバス1080) 60fps VBR4500-9000. ツイキャスのビットレートには 上限があります 。 通常配信の場合は1,000 kbps (1 Mbps)、超高画質配信の場合は6,000 kbps (6 Mbps)が上限 になります。 ... マイクにノイズが入って困っているなら、NVIDIA Broadcastの出番です。 ONに戻ってしまって、フレームレートが出ないというケースがあります。 @vipdeshosinsha. 0秒になっているのであれば2秒にします。, 加えて、「詳細設定」→「YUV色範囲」が「全部」に YouTubeの画面がずっとクルクルしている 回線速度どのサイトが正しいのか分かりませんが上り520MbPS下り370Mbps, 回答が完全な勘になってしまって申し訳ないのですが、 ビットレート ... OBS Studioで生配信や録画撮影する時にBGMを流したいけど設定方法が分からないあなたに!BGMの設定方法やループ再生の方法、聞こえない時の対処法について解説していま … その理由については... YouTubeでライブ配信する場合、コメントを読み上げるためにはどうしたらよいのでしょうか。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); OBS Studio, ゲーム配信, 生放送 マクロ /p ■基本散開図/p      MT/p    D3   D4/p   H1     H2/p    D1   D2/p      ST/p ■頭割り/p 北・西    南・東/p MT/H1    ST/H2/p D1/... はじめに スマート家電とは簡単に言うと家電がインターネットと接続して暮らしをもっと便利にするガジェットだ。声で電気をつけたり、音楽をかけたり、ああいうことをやってみたくても敷居が高そうでなかなか導入に踏み込めない人多いと思う。 ... はじめに 2019年1月に購入したGALLELIA ZZは4KHDRでゲームプレイができる能力を持っているため、ディスプレイの設定をいろいろと弄ってみました。そこで気づいた4KTVにつなぐ際の注意点をまとめてみました。 まず、... FF14とDeadbyDaylightをPS4で遊んでいる雷神。 FF14はMacでディスコードをつなぎながらフレンドとプレイするため、TVから出ているPS4の音声をMacにつなぎ、ソフトウェアミキサーでミックスしていました。これだ... はじめに こんにちは。雷神久です。 2009年よりBRAVIAの画質設定をいろいろと弄ってきました。当時は4Kではありませんでしたが、共通の設定もあり、新しく追加された設定もあります。 最近ようやく満足のいく画質設定が出... こんにちは。雷神久です。 今回は雷神も使用しているUHD再生可能なPC向けのブルーレイプレーヤー2つを紹介します。 まずはこちら (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateOb... 【Torne Mobile】【OpenVPN】外出先でトルネ視聴+CMをスキップする方法, 【検証・比較・口コミ・評価】CMで話題のウォータースタンドを試してみた 【結論:大満足】, スマホとPS4の音声をミックスしてDiscord『ディスコード』で通話する一番簡単な方法, 【Windows10】アプリ起動時に 0xC0000142 が表示されたら最初に試すこと, VBRは動きがあるシーンはビットレートが上がるが動かないシーンはビットレートを下げる. オススメ音声ビットレート:128kbps; 最高音声ビットレート:320kbps(AAC) こんなところでしょうか. どうすればずーーーと画質が荒れる事なく安定する配信ができますでしょうか?, corei7 6700 プレイしていない場合でもそのままでOKです。, 今までは9000でもずっと緑だったのが、今では赤くなったり緑になったりと不安定です。5000に下げても同じく不安定です。, 今まで配信しながらゲームをしていても、特に問題ありませんでしたが、最近OBSのフレームレート落ちに悩まされています。, スペック 「プロファイル」の部分を「baseline」にしてみてください。, また、同じく「出力」で「キーフレーム間隔」が なっているのであれば「一部」にすることで直るかもしれません。, 通常は、ビットレート、解像度、フレームレートの3点が YouTubeライブ管理設定. OBS Studioでは、まず「設定」をクリックします。 つぎに、 映像ビットレート の設定を行います。 「設定」→「出力」の順にクリックする。 「出力モード」を「詳細」にする。 obsで、ミラティブを高画質に配信する方法! という訳で紹介していきます! 皆さんは1000ビットレートとかで配信してたりしませんか? まぁ、荒れてすごい悪いですよね. 前編では、【ポイント1】フレームサイズに適したビットレートを把握する【ポイント2】動き重視ならフレームレートを上げ、画質重視ならフレームレートを下げる【ポイント3】動きの多い映像はキーフレームを短い間隔で入れるについて解説しました。 core i7 7700 1. YouTubeでライブ配信しようとして、このような状態になっていませんか? 実際には「ビットレート」「プリセット」「プロファイル」の直接的に画質に関わる項目は配信サイトの上限に合わせたり、自分のPCスペック・回線速度に合わせて設定していく流れです。 確実に固定なのは「レート制御」と「キーフレーム間隔」の項目で、OBSで動画を録画する場合は別設定 … 画質をよくしたいなら、まずはビットレートの設定が重要です。 1. 解像度: 1920×1080 60fps. 「出力モード」を「詳細」にする。 3. 実は公式サイトに書かれてる物は推奨であって その配信サイトでは解像度720P(1280×720),ビットレート3000Kbpsが最高設定でした(3000Kbps以上の設定にするとOBSが切断される仕様でした)。 ちなみに、現在YouTubeでは推奨ビットレートはあってもビットレート制限自体はありません。 今回、必要なものは2つです。 OBS設定終了です。 ビットレート計算. 最近、俺の周りで配信を始める人がチラホラいて obsの設定に苦戦してるのを結構見かける。 そりゃもうインターネットの兄貴ことトメティの出番じゃん! つーことで低スペックpcでも配信可能な設定を大公開しちゃうぜ! レート制御:CBR ビットレート:3000Kbps. 原則として変えないほうがよいかと思います。, モニターの解像度が1920x1080なら、ゲームをフルスクリーンで ノイズとは、... AG03は、ヤマハから発売されている小型ミキサーです。オーディオインターフェイスとしても使えます。 どのような場面で使うのかと... 【PCレビュー】GALLERIA XA7C-R70Sでゲーム実況は問題なくできる?試した. ※デフォルトのOBSの音質ビットレートは64kbpsが最小ですが、 iTunesをインストールすることによって32kbpsが選択できるようになります。 ... 1920x1080に設定して配信できるケースは限られています。(1)ビットレート、(2)PCスペック、(3)配信サイトの仕様を考慮してください。. このページでは、筆者が実際に4日間G... 誤解!「SwitchをPCのHDMI・USBに接続して画面を映せないの?」という人へ, ゲーム配信におけるStream Deckの使い方・活用方法。左手デバイスの決定版です, 【OBS】画面キャプチャが映らない場合の、もうひとつの対処法。鍵はWindowsの設定, 新しいYouTube Studioの使い方。従来のライブ配信から大きく変わりました, 【Twitch・YouTube Live】フォロー・チャンネル登録の通知を表示する方法, H264/AVC Encoder (AMD Advanced Media Framework), その下の「音声」タブを開き、「音声ビットレート」に数字を入力する(例 : 128kbps)。. 現在配信をしていて不安定な方はこの記事で解決できたことを願います。 そのなかでも安定して配信ができた Streamlabs OBSの設定をこれからご紹介します。 安定したStreamlabs OBSの設定一覧 YouTubeライブの配信ビットレート. “Next”をクリック 4. OBS Studio(以下OBS)を使って、無料でゲーム画面を録画してみましょう。 うまくいかないかもしれませんが…。, 基本解像度とはモニターの解像度とありますが、キャプチャーしているゲームをフルスクリーンでプレイしていない場合でも1920×1280に設定したほうが良いのでしょうか。, 基本解像度は、へたに変えるとトラブルのもとなので、 “Install”をクリック 5. 小数点以下四捨五入してください。 1080p60 0.255×60×1920×1080÷1000=27993.6→27994. 高画質な配信をしたいなら、配信ソフトのほうでビットレートを高く設定する必要があります。 ビットレートは配信サイトで”上限値”が定められている場合、後述の(4)の音声ビットレートと共に設定の際に注意。つまり 「(3)のビットレート+(4)の音声ビットレート)<=上限値」 でなくてはならないことがほとんど です。 止まっている間は画質が安定していますが、動いて2-3秒ごとに画質が安定して2-3秒ごとに画質が荒くなります。 「設定」→「出力」の順にクリックする。 2. RTX Voiceを使えば、マイクで拾ったノイズを強力に抑制できます。 配信タブ. 現在、YouTubeライブでは 【720p/30fps】で配信しています。 動画ビットレート範囲: 3,000~6,000 Kbps; 解像度: 1280×720 配信が切断される前に以下エラーメッセージが出現していたことに気がつきました。 "動画の出力が低すぎます。YouTubeで受信している動画が少ないため滑らかなストリーミングを維持できません。視聴者側でバッファが発生します。" この事象は配信者のインターネット “I Agree”をクリック 3. OBS公式サイトに飛び、自分のパソコンのOSに合ったものを選択しクリックしてください。 ダウンロードが始まるので、完了したらファイルを実行しましょう。 セットアップが開いたら進めていき、インストールが完了したらしたらOBS Studioを起動! 初回起動時に また配信などでもビットレートの設定を行うことができますが、配信を行う場合は 自宅のインターネット回線 に設定されているアップロードの速度(通称上り速度)や 配信サイト側のビットレート上限 なども関係してくるためむやみに上げることはできません。 「レート制御」が「CBR」になっていることを確認する。 5. ”Finish”をクリックすると OBSと外付けのキャプチャーボードで録画をする場合の最高は「1080p/フレームレート60」であることがほとんどです。視聴者も4kや2kで見ることは少ないので1080pで十分でしょう。 表を見ると1080pのフレームレート60だと「12Mbps」と書いて 「ビットレート」に数字を入力する(例 : 5,000kbps)。 ビ… OBSの出力設定 配信環境の設定 OBSから出力される映像を17Liveに 最適化します ①OBS Studioの設定をクリック ②出力をクリック ③配信を選択 ④配信のビットレートを1200に設定 ※配信してみて画質が悪ければ1500まであげる ⑤キーフレーム間隔に”1”と入力 グラボ Geforce GTX 1070 8GB たとえば、以下のようなノイズを除去できます... そのノイズ、消せますよ?キーボード音をリアルタイム除去。RTX Voiceの使い方. ... OBS配信をしようと思っているんですが、何故か配信しても2-3秒で画質が荒くなってしまいます。 完璧ならば映像が荒くなることはないので、 「ビットレート」の設定は、高画質な配信をするうえで重要な部分 です(詳細は後述)。 下記画像は、あくまでも参考程度にしてください。 画質に不満がある場合 は、3,000~5,000kbpsに設定してもかまい … OBS Studio(以下OBS)で配信するさい、どのように設定すれば高画質・高音質な配信ができるのでしょうか。画面が荒くなって困ったという経験は、だれもがあるはずです。, ビットレートは、たとえば「5000kbps(キロビーピーエス)」というような数字で表します。数字が大きいほど高画質にできると思ってください。, 逆に数字が小さすぎると、動きの激しい映像では画質が荒くなり、モザイクがかかったような映像になることがあります。このモザイクのことをブロックノイズといいます。, ビットレートには、映像ビットレートと音声ビットレートがあります。上で書いたのは映像ビットレートの設定です。, では、単純に大きな数字にすればよいのかというと、そうではありません。なぜなら、以下の2つの理由があるからです。, 配信サイトのビットレートの上限というのは、たとえば6,000kbps以上のビットレートだと配信が切断される、不安定になるというような制限です。つまり、配信サイト側の仕様です。ユーザー側ではどうしようもありません。, また、配信者の上り速度が遅いというのは、たとえば上りの速度が800kbpsしか出ないというような状況を考えてください。下りの速度ではない点に注意が必要です。, では、ビットレートの設定はどうすればよいのでしょうか。以下のように考えていきます。, たとえば、配信サイトのビットレート上限が2,500kbpsで、かつ自分の上り速度が10,000kbpsであれば、2,500kbpsに設定します。, かりに上り速度が800kbpsの場合は、2,500kbpsに設定してはいけません。紙芝居のようにカクカクと動く配信になるからです。, 配信サイトごとのビットレート上限については、下表をご覧ください。注意したいのですが、ビットレート上限は映像ビットレートと音声ビットレートを合計したものです。, ビットレートのめやすについては、下記ページをご覧ください。設定が不適切だと、配信がスムーズにできません。画質にも影響します。, 「解像度」という用語はいろいろな場面で用いられますが、ここでは幅x高さで表す画面サイズのことだと思ってください。, 「縮小フィルタ」は、「基本 (キャンバス) 解像度」を「出力 (スケーリング) 解像度」に縮小するさいに使う機能です。理論上は、「ランチョス」がもっとも高画質に縮小できます。, ひょっとしたら、「『出力 (スケーリング) 解像度』は1920x1080にしたほうが高画質になるのでは?」と思う人もいるかもしれません。, 解像度を大きくしても、映像ビットレートが不足していると、逆に画質が落ちてしまいます。, たとえば、映像ビットレートを500kbps、解像度を1920x1080に設定したらどうなるでしょうか。下記画像のように画質が破綻します。解像度に対して、映像ビットレートが極端に不足するからです。, ▲明らかにビットレートがたりない状態です。ゲーム画面は『スーパーマリオ オデッセイ』(任天堂)より, 解像度の設定は、ビットレートとセットで考えましょう。上り速度が遅い場合、高ビットレートにできないため、1920x1080の解像度はあきらめてください。, また、上り速度に問題がなくてもPCのスペックが問題になるケースがあります。というのも、解像度が大きいほどPCに大きな負荷がかかり、映像が滑らかに動かなくなる場合があるからです。, たとえば、1280x720と1920x1080を比較した場合、後者のほうがPCの動作が重くなります。したがって、もし低スペックなPCを使用しているのであれば、解像度を1920x1080にしてはいけません。, ここも重要なのですが、配信サイトによっては1920x1080に設定しても意味がない、配信できない場合があります。, 基本的には1280x720がおすすめです。なぜなら、画質やPCスペックとの関係で無難な設定だからです。, 配信環境に問題がなく、かつTwitchやYouTubeで画質を突き詰めたいなら1920x1080がよいでしょう。, なお、Mildomについては一部の公認配信者のみが1080pで配信できます。したがって、通常は解像度を1920x1080に設定してはいけません。, エンコーダープリセットを変更することでも画質を上げることができます。これは、あらかじめ用意されている画質設定のことです。, 下にあるものほど高画質ですが、その代わりPCの負荷は大きくなります。逆に上にあるものほど低画質ですが、PCの負荷は小さくなります。, 設定・環境によっては、設定画面が上記画像と違うことがあるでしょう。「エンコーダ」が「x264」以外だとそうなります(後述)。, ▲「エンコーダ」が「NVIDIA NVENC H.264(new)」のときは、「プリセット」という表示になります。, ビットレートの設定では、CBRとVBRについて頭の片隅に留めておきましょう。この設定は画質や安定性に関係してきます。, CBRというのは、ビットレートが変動しないようにする設定のことです。VBRはその反対で、映像の状態に合わせてビットレートが変動する設定です。, たとえば、映像が激しく動く場合、ビットレートを上昇させて画質を維持するのがVBRです。, それぞれメリット・デメリットはあるのですが、基本的にはCBRでよいでしょう。Twitchなど主要な配信サイトはCBRを推奨しています。, なお、録画目的でOBSを使用するする場合は、逆にCBRにはしません。「VBR」「CRF」「CQP」のいずれかを選びます。, キーフレーム間隔は、キーフレームというものを挿入する頻度について設定します。やはり画質・安定性に影響します。, ▲なお、YouTubeやTwitchで配信する場合、厳密には「設定」→「配信」タブの「配信サービスの推奨事項設定を無視する」のチェックを外しておけば、「出力」タブでキーフレームの設定を行う必要はありません。OBS内部で2秒に設定されるからです(自動)。, フレームレートは動きの滑らかさを表しており、「30fps」といえば1秒間に30個の画像が表示されて切り替わるという意味合いです。パラパラマンガと同じで、60fpsのほうが30fpsよりも滑らかに動きます。, 基本的には30fpsにしておいてください。むやみに数字を大きくしても、画質低下やPCの動作が重くなる原因になります。, もちろん、ゲームが60fpsで動いていて、かつPCスペックに余裕があるなら60fpsにしてもかまいません。, 一般論として、ハードウェアエンコーダーは画質が少し落ちます。したがって、画質重視の設定にするならソフトウェアエンコーダーであるx264がよいのです。, ただ、PCのスペックとの兼ね合いもあるため、最終的な判断は難しいところです。よくわからないのであれば、無難にハードウェアエンコーダーを選択してください。画質よりも動きの滑らかさを重視します。, OBSのバージョンが23.0以降で、かつグラフィックボードがRTX 20シリーズであれば、迷わず「NVENC H.264 (new)」を選びましょう。x264のプリセットである「fast」よりも画質が上だからです(参考)。, 音声ビットレートについては、上で述べました。96~192kbpsの範囲内で設定すればじゅうぶんです。, サンプリングレートも音質に直接影響する設定です。ただ、配信では気にする必要はありません。音ズレなどの問題が起きたさいに、48kHzにすべきか44.1kHzにすべきか意識する程度です。, OBSにはフィルター機能があります。マイクの音質が悪い場合は、うまく使うとよいかもしれません。ノイズ抑制とノイズゲートの2種類があります。, また、OBSの機能を使わず、NVIDIA BroadcastやRTX Voiceといったソフトを使う方法もあります。こちらのほうがより強力です。, もし本気で高音質な配信にしたいなら機材をそろえましょう。ここでいう機材とは、オーディオインターフェイスやマイクのことです。, 配信サイトの動画プレイヤーの画質設定によっては、低画質に見えることがあるかもしれません。, たとえば、YouTubeで歯車アイコンが「360p」になっていたとします。この場合、たとえOBSで1080pに設定して高画質配信していたとしても、低画質な状態で動画が再生されます。, 上り速度や配信サイトの仕様、PCの負荷を総合的に考えて、画質を設定しなくてはいけません。一筋縄ではいかない部分もあるでしょう。, 基本的には、高画質な設定は高負荷になりやすく、逆に低負荷な設定は低画質になりやすいという傾向があります。したがって、画質を優先的に考えると高性能なPCのほうが有利です。, もし高画質な設定にした結果、PCが重い、配信画面がカクつくという場合は、下記ページをご覧ください。設定を見直す必要があります。. まずは、そのあたりをチェックされてみてはいかがでしょうか。, https://vip-jikkyo.net/fps-drops-in-obs-studio#i-4, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。, 動きが激しい映像の場合、ビットレートの設定が重要です。逆に動きが少ない場合は、ビットレートを高くしてもあまり大きな違いが出ません。, 重要なのは下りの速度ではなく、上りの速度です。ライブ配信では、配信者のPCから配信サイトへ、データを送信(アップロード)するからです。. 配信が不安定なのには理由がある. OBS Studio(以下OBS)を使用中、配信画面がカクカクする、PCが重いというケースに遭遇したことがあるかもしれません。 FPSなどの動きの激しい ゲームを録画するのにOBSの画質設定は 結構悩むんですが、1080p 60fpsだと 最低ラインが6500。できれば9000kbps以上にしたほうが良いです。 Youtubeの1080p60fpsの画質の基準が4500~9000kbpsです。 その下の「配信」タブを開く。 4. OBSは基本的にライブ配信用のソフトとして... OBS Studio(以下OBS)には、マイクのノイズを除去(低減)するための機能が搭載されています。ノイズ抑制とノイズゲートです。 グラボ Geforce GTX 1060 6G, たとえばですが、Windows Update後にWindows 10のゲームモードが ビットレートの設定例は、必ずしもこのとおりでなくてもかまいません。たとえば、音質を重視したいなら192kbpsにしてもよいのです。ただ、合計ビットレートが6,000kbps以下になるように、映像ビットレートを落としてください。 うるさいノイズに悩んでいませんか? ストリームキー ストリームキーを選択→新しいストリームキーを作成 名前1080p60 サポート可能な最大維持ビットレート OBSの設定画面で「出力」→「出力モード」→「詳細」で、 ビットレートを固定するか変動させるかを選択します。 最高のPCスペック配信環境でない限り固定ビットレートの「CBR」をおすすめします。 ある程度ビットレートを維持しているにもかかわらずブロックノイズが発生してしまう方は固定ビットレートのCBRがおすすめです。 ※ ビットレートを低く抑えるほど、Source画質でも快適に視聴できる視聴者が多くなります。 動きの少ないゲームや、雑談配信などにおいては、ビットレートを上げなくても十分な画質になる可能性があり、ビットレートを1,500kbpsから2,500kbps程度で調整されることを推奨します。 配信ソフトにビットレートを入力 します。 OBS Studio. ここでは、 ビットレートは上げればあげるほど、画面の画質が綺麗になり下げれば下げるほど画質が粗くなりモザイクがかかったような画質になって … ライブ配信は高品質で行うことが重要です。お使いのインターネット接続に基づき、信頼できるストリームを提供できる品質を選択する必要があります。速度テストを実行し、アップロードのビットレートをテストすることをおすすめします。 Twitchでのゲーム配信を行う場合、ゲーム、PC、インターネット速度にとってバランスの良い設定が必要になります。 以下の設定を参考にビットレート、解像度、フレームレートの設定を選択してみま … メモリ16GB しかし、むやみにビットレートを高く設定... 「基本 (キャンバス) 解像度」については、通常はPCモニターの解像度になります。基本的には変更する必要はありません。. obsからエンコードを停止すると、【ストリーム状態】のビットレート・フレームレートの値は0になります。 1 【LiveCloud】配信映像をスマホで確認する方法 ... Switchの場合、ライブ配信(生配信、生放送)するにはどうしたらよいのでしょうか。 ダウンロードしたファイルを開き、“Next”をクリック 2. メモリ16G ビットレートについて. 1. 今回、ゲーミングPCの「GALLERIA XA7C-R70S」を借りることができました。 配信サイズにより推奨値が決まっているが、オーバーする分には問題はない。 以下、Youtube側の推奨値.

Ff14 おしゃれ装備 男, Gdp 日本 推移, サウナ 読書 禁止, Outlook メモ 表示されない, 日立 テレビ Wooo 電源が入らない P42-hr02, 舟入高校 陸上部 顧問,