平成仮面ライダーに関してはかなりのファンだと自負している私だが、1年単位で作品がガラッと変わるという特性ゆえに、やはり作品単位での好き嫌いは生じる。それでも、今年は期待できそう、いやハズレ年だなどと、ああだこうだ言いながら毎週観るのがもはや日課になっている … 【新幹線変形ロボ シンカリオン】33話感想 ツラヌキ、もうメインの活躍無理そう・・・, 【ロード オブ ヴァーミリオン 紅蓮の王】7話感想 グラサンの言ってること全部不条理過ぎ, 521:名無しステーション :2018/08/26(日) 09:14:15.48 ID:q9aEWZMS0.net, 959:名無しステーション :2018/08/26(日) 09:22:57.05 ID:j8KbdvbF0.net, 723:名無しステーション :2018/08/26(日) 09:26:30.86 ID:nbVetnoX0.net, 69:名無しステーション :2018/08/26(日) 09:29:25.08 ID:ANYmCqKax.net, ベルナージュさん存命だろうし、ほかの惑星も無事だろうから元の世界とかなり違うんじゃ? エボルトの破壊した惑星ってベルさんみたいな善人というか、比較的まともなのもいればもしかしたらエボルトの同類とかいそう・・・ 冬の劇場版にでるかな?, 引用元:http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1535046182/, 《僕のヒーローアカデミア(第3期)》20話(58話)感想・画像 特別編と言うなの映画の宣伝回, 【ハイスコアガール】7話感想 大野ちゃんと日高ちゃんお互いがお互いにヤキモチ焼いてるの可愛いな, 【MAJOR 2nd(メジャーセカンド)】21話感想 いずみお姉ちゃんこれはヒロイン, 1年間ありがとうお疲れ様でした!!!Twitterではあらすじ紹介でげんとくんとかエボルトとかどうなのって言ってたけどそこはヘボが二次創作推奨してたように新たな世界をみんなでビルドせよって事だと考えてる, 戦兎と万丈、1年間お疲れ様でした。次回からジオウ、ゲイツ、そして仮面ライダーディケイド・門矢士(井上正大さん)の出番ですからね。エムや鏡飛彩も出てくるから楽しみです。あと檀社長(もちろん岩永さん)が出てきてほしいです。, 一年間楽しかった!ジョジョ6部みたいな寂しい終わり方になるかと思ってたが、万丈が居るおかげで明るくなって良かったわ, 新世界はスカイウォールの悲劇が起こらず、エボルトの存在がなかった世界になっているからエボルトに殺された佐藤太郎や泰山首相、戦争や最終決戦で死んだ一海と三羽ガラスや幻徳と内海さんとか生きているけど、石動親子や紗羽さん、新世界の万丈を含め誰も戦兎を知らないとはなあ、まあ旧世界の万丈いるし少しは救われたかな、これから戦兎と万丈(旧)はどうなるのかな, 見る人によっては、いわば今までの戦いはなかったことになりそれぞれが想いを抱いて生きた10年は消えてしまったわけだからバッドエンドともとれる。一方、戦兎達が望んだ結末はここで、そもそもエボルトを倒しただけではほぼ行き詰まってたあの世界を放棄できたこと自体がハッピーエンドともとれる。一概にこう、と言えないいい最終回だった!, 全てがハッピーエンドで終わるよりも今回みたいに切ないながらも前を向こうとする終わり方が好きだからモノスゲーイ良かった, 平成二期の仮面ライダーの中では少しビターな終わり方だったけれど良かった。一年間お疲れ様でした。来週も楽しみです。, 少し疑問に思ったけどスカイウォールが存在しない世界になったなら、パンドラボックスやハザードトリガー、フルボトル、ビルドドライバーの存在がなくなるのなら、終盤で戦兎がマシンビルダーとライオンボトルを持っていたけど、戦兎も万丈も自分が持っていたアイテムは前の世界から持ち込んでいるということかな, そう言えば、仮面ライダーBLACK(RX)も昭和と平成の元号跨いでるライダーなんだよなジオウは平成と次なる元号を跨ぐライダーになるわけだな, 史上最も怪人の存在感が希薄なライダーだったように思う。面白かった事に変わりはないが。多様に解釈できる最終回という事だけど、戦兎と万丈以外は後から出現した世界に全て上書きされて消えた、というのはネガティブすぎるだろうか。, エピソードをデータ化ということはそのデータをなんやかんやすればみんなの記憶戻るかもしれん, 終わったねぇ。多少の矛盾等はあったけど、ギャグ差し込んでるのに話しっかりできてるのが良かった。ハッピーなのかビターなのかわかんないけど、良かった♪, 管理人さん、1年間まとめお疲れ様でした。ジオウも宜しくお願い致します。m(_ _)m, 最後にアバンの「前回までの仮面ライダービルド」を入れてるってことは、アバンに出た奴らは自分が前の世界で何をやっていたか思い出すのかな?ブラッドスタークの部分はマスターの声まねと信じたいけど…, この1年の戦いが無かった事になったという事実だけで終わらせるんじゃなく最後にあらすじと繋げることでほっこりさせてくれたわ, 仮にみんなの記憶が無いままだとしても少なくともあらすじ寸劇を収録するのを手伝ってもらえるような関係は再び築けるってことが泣けるしかもそこには内海やエボルトの声当てるために声優の金尾さんまで加わってくるんだなって思うとね, 金尾さんが参加するとスタークがあらすじ参加したときの「声の仕事してます」が冗談じゃなくなるという(笑), 内海はサイボーグだし、あの後みんなにスルーされてたし絶対生きてるなそして最後の最後で自分犠牲にして世界を救っておいしい所を持っていくんだろうなんて思ってたけど普通にあの時死んでたんだな, 一年間お疲れ様でした楽しかったビルドってライダー史上最も負けたライダーかもしれないけど、1話ごとに怪人が出て事件を解決する話じゃなくほぼ最初からラスボスが出続けてたんだなぁ重いテーマだしスカッとライダーが勝つ回も少なかったのに、ビルド組の明るい雰囲気で最後まで楽しめましたわ, あぁそっか新世界の内海は鉄パイプを折れなかったからサイボーグじゃなくて普通の工場の兄ちゃんになってるんだ…, そういやジオウ予告では戦兎と万丈ってツナ義ーズの服きてnascitaにいたよねツナ義ーズだって嘘ついたかマスターのお人好しかでnascitaに居座ったのかな, この新世界のライダーがジオウなの?ならディケイドがここが〇〇ライダーの世界かと行き来してたようにビルドの世界が消えちゃったってことになったんだね。ところでジオウもディケイドと同じで短縮話数になるんだろうか?, 万丈、彼女を自分にntrたと新しいドラマができそうなのにあっさりと一言文句だけ言って終わるところマジ万丈, エボルトは倒して、宇宙の危機は救ったけど、地球はリセットされて元あった世界は実質滅びちゃったのは、なんか虚しいね。今までの戦いの記憶を持っているのが戦兎と万丈だけか…、せめてもう一人美里だけは一緒に連れてきて欲しかったな。最初からずっと喜怒哀楽を共にしてきたんだし。, ※32虚しいのは確かにそうなんだけど、みんなが戦争の中でも生き延びて、苦しくても10年歩いたからこそ生まれた新世界と考えると、旧世界が全くの無意味になったわけじゃないからなぁ……戦兎と万丈がちゃんと旧世界の記憶を持ってるし, ※32元いた世界は、恐らく万人単位でエボルトに殺されてるし、ブラックホールからそれを一人一人助け出すより、平和な世界にして丸ごと戻すで良かったと思うよ, 最初から新世界を作る(全員生き返らせる)予定だったから、万丈の彼女も佐藤太郎も殺したりしたんだろうなぁ…。白いパンドラパネルが出た時点で、エンポリオENDは確実と思ってたけど……。黒髪万丈でガッカリ。美空も期待させて…ガッカリの後で…茶髪万丈がいるだけで、あんなに心が救われるとは思わなかった。エンポリオにも、誰か居たら、あの虚無感はなかったのか…。。, 最高のビターエンド戦兎一人だけの悲しい終わりと見せかけて、元の万丈が出てきたところの安心感よあらすじの伏線回収や、1話ラストのオマージュなど、ニヤリとできる要素あってすごく良かった, 三羽ガラスが 赤 青 黄 じゃなく名前フルネームで出たところ(字幕ね)で涙腺崩壊したわ…その瞬間に頭の鼻からプシューーもう泣き笑いで大変よ!, ビルドって感動シリアス コメディのタイミングって絶妙に上手かったと思うんカブトぐらいからギャグ演出が浮いててシラケる事多かったけどビルドは脚本演出監督&キャラ愛 役者さん一体化してた感じ, ビルドは映画含めると、トンでもない規模のことをしてただただ唖然とした作品だったな。テレビ本編だとエボルト=スターク出ずっぱりの印象強いけど、映画は最上のインパクトが強すぎた。, 最初エボルトにバンじょ吸収されたのは意識=脳バッキバキに復活できたのは実は 腹筋が本体だったからと思ってる頭脳と筋肉 でベストマッチ最終回良かったよ, ビルドのエンドってオーズと逆だな、世界と身の回りの仲間は救ったけど唯一相棒を失った映司と、全てを失ったけど相棒だけは手元に残った戦兎, 二人は幸せなベストマッチ(意味深)をして終了。でもまあ戦兎が孤独エンドにならないだけでも良かった。しかしエボルトは序盤から終盤までしゃしゃり出て振り回す黒幕兼ラスボスという怪人(敵)の中でも珍しい怪人だった。戦闘力も怪人の中でも歴代トップクラス、単体で星を簡単に破壊する力は仮面ライダー世界の域を超えてるわ。エボルトの慢心と味方サイドの策が無ければまともに勝てないとか本当に恐ろしいよ。, スマホバイクの特許だけでも一生食って行けそうだな、一大コングロマリット本社ビルはパンドラタワー作れるな, 融合の瞬間の絵面が悪役のそれだし倫理的にどうなの…とモヤモヤしてたけどブラッドの侵攻があったA世界が「正規ルートから外れたイレギュラー」だったと考えると(主要キャラは惨劇が無ければ絶対出会わないだろう人物を意識したって話があるし)、本来歩むはずだった世界(B世界)に統合しつつ皆が再会する可能性も新たに創造された今の世界が一番幸せなのかなーと思えた何より中盤から曇ってばっかりだった戦兎の満面の笑みが見れて嬉しかったよ、いい最終回だ, ムービー大戦はあるわけだし、そこでカズミンとヒゲが何もないなんて事もないだろうからジオウがなんかしてくれて旧世界のことを思い出すか出さないかはわからんけど変身はできるようになるとかそんなんかな, 龍騎エンドなのは途中から予想着いちゃったから、感動は薄れたかなわかっちゃったし来週のジオウにも出るから、そちらでどのような扱いになるか期待, せっかくリセットして平和になったあの世界が、後のMovie大戦とかでまたどこぞの怪人に蹂躙されるのを想像するとお辛い。。。, ラストバトルスゲー良かったけどジーニアスと共に使えなくなったボトルの中に初期フォームの2本は入ってないんだっけ?, 終盤では尺を持て余してるのは感じたけど、最終回は決着、新世界の描写、相棒との再会と綺麗に締めてくれて本当に良かった。二人がいればムービー大戦にも綺麗に繋がるし。, しかしジーニアスボトルは喪失したから、ムービー大戦での決戦フォームはラビットドラゴンになるのかな。クローズビルドもジーニアスボトルが要るし。, 途中gdgdしたりしたけれど終わりはちゃんとしたものだった。最後の最後に難波重工もエボルトのある意味被害者の一人だったんだなってなんとなくわかったのも良かったかもな。, 仮面ライダービルドという作品は、最初から最後まで「桐生戦兎」と「万丈龍我」の成長物語だった。, 子供と大人で感じ方が変わりそうな終わり方だね子供は「戦兎、万丈とかnascitaのみんなが生きて平和に暮らしてる!」って思うかもしれないけど大人が観ると「新世界のみんなはエボルトのいない10年間を過ごしてきたみんな」であって実質別人なんだよなぁ…このほろ苦い終わり方がたまらないんだけどね1年間お疲れ様でした!, ジオウって「THE 王」なの?それはいいとして戦兎と万丈が残ったのはどっちも作られた存在っていう異物だから?それとも仮面ライダーだから?ジョジョみたいなものなら退場したカズミン達は別人で生き残った二人がそのままなのは辻褄合うけど, 自分はハッピーエンドに見えたけどね茶髪万丈以外全員別人だけど、桐生戦兎や万丈が抱えていたしがらみは全部なくなった普通の人間としてようやく生きてけるようになったんだなと, 個人的にはエボルトの最期だけは不服感情を手に入れたんだし恐怖で怯えるとかやってほしかったわ, エボルトの遺伝子を持った万丈は一体化できず孤立佐藤太郎の顔した葛城巧である戦兎も、B世界には戦兎という人間は存在しないため孤立ってことでいいのかな, ※55どうせなら最後はかつてバカにしてた難波会長と同じように「命だけは助けてくれ!」とか言って欲しかったね, 握手する前に、シャツで手をふく黒髪万丈。新世界でも根はいい奴だと分かるね。相変わらずバカっぽいけどw, ビターエンドだけど、戦兎と万丈がいつも通りのノリだし、アバンのネタばらしもあって救いのある終わり方なので良かった。ベストマッチなコンビの掛け合いがもう見れないのは寂しいけれど、1年間本当に楽しませてもらいました。ありがとうございました。, テレビの受信状態の不調で最後の5分が飛びやがった……。なんでよりによって最終回で!!, 明日をビルドしたジーニアスに続くのは未来の魔王一年間お疲れさんビルド。一年間よろしくジオウ, よくよく考えたら主人公がある意味世界一つを滅ぼしちゃったことになるんだよなあ子供番組でその辺詳しくやるとややこしい感じになりそうだからスルーは正解なのかもしれんけど、小説版とかで補完して欲しいな, 結構不気味な終わり方だな宇宙飛行士のはずのマスターやチルドレンを幼少期から洗脳教育していた難波は絵ボルトというキーがない場合でもああなるはずはないから、戦兎の推測とは全く異なった世界っぽいしエボルトの遺伝子とライダーシステム(そのものはなくても知識と技術)が揃ってる不穏さそもそも本当に二つの世界が合わさった新世界なのか、二人だけが違う世界に飛ばされて元の世界には仲間をみんな失った美空とさわさんが残ってたり?, 理想の世界を創るために二つの世界を破壊した悪魔の怪人に仮面ライダーが堕ちてしまったのは残念だが、総合的には1年間かなり楽しめたな次のジオウも楽しみだ, 万丈くんは新世界のかすみちゃんには執着しないとこが気持ちよかった。エボルトのいない世界なら、黒い髪の万丈くんはちゃんと十ヶ月前後で生まれたんだろうか…?せんとくんの笑顔がさいっこうに眩しくて嬉しかった!一年間お疲れ様でした。ありがとうビルド。, この後実はエボルトとも仲良くなってナレーションに参加したんだとしたらマジでラブ&ピースでハッピーエンドじゃん, 結局、二つの地球から出来た、新世界って、ワシらのいる世界ってこと?ビルドの49エピを見ているわけだから・・・, この世界の難波はガチで身寄りの無い子供を引き取って世話してるぐう聖なのかもしれんし……, ラビットドラゴンはトライアルなのにベストマッチってのが憎いよな。最後の最後でボルテックアタックが見れてよかった。, とりあえず一年間楽しく観させてもらいました不満があるとすれば代表戦は不要だったなぁって思う戦争なのだから一対一ではなく唐突に攻めてきて欲しかったあとあくまでも予想だけれどエボルトはVシネのクローズで実は生きているパターン来そうな気がしている(万丈と立場が逆転パターンで協力する感じ?)まだまだ楽しみが沢山あって自分は嬉しいです, ※69 ビルド 作る、形成する。破壊と創造は対極にいるように思えるが、1度破壊してから物を作ることの方が多い(例えば家を建てるとしたら木を切るなど), そういう意味ではビルドは最初の頃は悪魔の科学者と呼ばれていたし結果的には創造主にもなり得た。エボルトと戦兎は表裏一体だったと思う, nascitaメンバーは(マスター以外?)全員ネビュラガス投与されてるからそのへんをどうにかして記憶が戻りそう 冬映画とかで美空がスマッシュにされる流れが雑だったのもこのためとか, ※81 最終回世界の人たちは、誰1人ネビュラガス投与されてないのでは?そもそもエボルトいないんだから、ネビュラガスは開発・発見がされてないかと。ていうか、この記事やコメ欄や本編見てて、なんでネビュラガス投与されてると思ったの…。, ※69難波製作所はただの一部描写なんだから、裏では前世界のように死の商人(っぽい事)はやってるかもしれないやん。パンドラボックス無いから単に表の顔がそこまで大企業化してないだけで。その不穏さは大人の事情のために(次回番組のジオウや映画)残したのでしゃーない(笑)でも、新世界じゃなくて結局別世界(次元)てのは、まぁ有り得るのかもね。, 理想の世界、かぁ…。あくまで元世界の(エボルトの脅威を無くすための)救済だからなんかその言い方だと独裁者や身勝手なやつみたいな聞こえるなぁ…。だって現に終盤でブラックホールで何百人死んだか。確かに、勝手な記憶改ざん、世界改変はある側面から見たら破壊者だろうけど、破壊された事にそもそも誰1人気付いていないし少なくとも戦争という悲劇が存在せず、10年間の元世界で築いた記憶や経験や絆は失われたけど「命」が奪われていないのだから「悪の怪人に堕ちる」ってのはどうかと。, 万丈の性格もあって過度にシリアスになりすぎない絶妙なバランスの作品だったよ。でも何事も無かった10年を過ごすとなると万丈の年齢って随分若いんじゃなかったっけ?, ※66 エボルト消すために世界まるごと二つ潰しといて、エボルトの遺伝子残ってるのヤバくない?, ※85 ヤバイよ、Vシネでは多分万丈とエボルトの決着かエボルトの力を完全に自分のものにしてVシネオリジナルの敵と戦うかのどっちかでしょ, ※86 Vシネ必須じゃん…あと前者はマジであかん、本編がA世界潰してB世界に侵略しただけの話になっちゃう。後者だったらいいな。役目を終えてエボルトが消えるまでやって、やっと意味のある話になるよね。, 俺たちが生きてるこの世界に戦兎がいてその戦兎がエピソードとしてまとめたのがビルドっていう終わり方は思わず膝を叩いた, 点で見たら面白いが線で見たらつまらない減点方式だと10点だが加点方式だと100点手放しで褒める者がいる一方でつまらないと言って駄作扱いする物もいる見方によっては駄作にも名作にも映るからなぁここまで評価に困る作品はあまり無い気がする, 融合とか統合とかいうと聞こえがいいけど…スカイウォールのない世界だと10年間の間にA世界とはかなり異なった組み合わせの夫婦やその子供が存在するはずだけどそのへんどう整合性取るんだろう…Aと矛盾する存在は消されるの?それともAのほうの人が消えるの?, ※90 美空の「B世界にも私たちがいるけど、融合したらどうなるの?」に対して、戦兎は「多分どっちかが消える」って言ってるし、見た感じエボルトの影響のないBが残って、Aの方が消えてる。Aの戦兎と万丈はBと融合するときに存在がかち合わなくなって生き残った感じだよねきっと。, B世界がエボルトの来なかった本来の歴史でそこにA世界の要素を重ねた、ってイメージで見てたから潰したとかはよくわからん視点だなあAでしか産まれないはずだった絆とか人間もいい感じに辻褄合わせて皆幸せな世界になっていくでいいと思うんだけど…既存の物理法則を超える救済とか言ってるんだからそのくらいご都合でもいいでしょうなんかネガティブに考察する人多いよねえ, ※90 恐らくB世界に寄せられる、A世界での出来事は無かったことになるから。そうなるとA世界の人たち可哀想だ!って言う人いるけどあのままならそんな絆とか愛とかあってもエボルトに消し飛ばされてたし、下手すりゃ死んでるわけだし。ぶっちゃけるとA世界の記憶がみんな無いわけだからA世界のみが消滅したって方がわかりやすいかも, ※82いやエボルトの遺伝子を持つ万丈がはじかれたから前世界でネビュラガス投与されたみんなもなんかあるんじゃないか…と完全に妄想です すいません, エボルト「ショッカーでもバダン帝国でもいい、GWのライダー映画でおれを生き返らせてくれ、頼む! ビルド感想まとめ 仮面ライダービルド. エボルトとの長きにわたる戦いがついに終わりましたね。 思い返してみれば、第一話からラスボスが登場している仮面ライダー作品って めずらしいですよね。 仮面ライダーグリス、仮面ライダーローグが エボルトとの戦いの中、戦兎に地球の明日を託して 命を落としていっただけに手に汗握る最終回。 最終回冒頭で、いきなり仮面ライダークローズマグマが エボルトと一緒に裂け目に突っ込んでエ … 『仮面ライダービルド』第49話・最終回「ビルドが創る明日」感想まとめ . 仮面ライダービルドのネタバレ感想まとめ!意味、主題歌、脚本家、ストーリー、決め台詞、全話のネタバレ感想など全てまとめてあるのでコレを見ればバッチリです!ぜひチェックしてみてください! 2018年8月26日に視聴した仮面ライダービルドの最終回(第49話)「ビルドが創る明日」についての感想です。 ※視聴前の方はご注意下さい。 はじめに 仮面ライダービルドは今回で最終話です。 前回は、万丈龍我がエボルトと相・・・ 1年間、『仮面ライダービルド』の応援をありがとうございました。 “創る”“形成する”という意味の『ビルド』を掲げて始まった仮面ライダーは、最終的に新しい世界を創るところまできました。 2019年8月25日9時からテレビ朝日で『仮面ライダージオウ最終回』が放送されました . Copyright © 2016 へんそく! All Rights Reserved. 1無題2018/08/26 09:23:55仮面ライダービルド 最終話 感想&振り返りスレ2無題2018/08/26 09:24:38b世界「ラブ&ピース!」3無題2018/08/26 09:26:10新しい世界には戦兎(佐藤太郎) 仮面ライダービルドの最終回・第49話「ビルドが創る明日」が2018年8月26日(日)に放送されました! 幻徳の最期と万丈の決意が描かれた48話の続きであり、仮面ライダービルドの放送最終回となります。 エボルトとともに新世 … 8月25日の仮面ライダージオウが最終回を迎え、平成仮面ライダーの歴史に一区切りがつきました。 前回の第48話で仮面ライダーツクヨミが登場して終わるという、最終話直前でも驚きを見せ続ける展開を見せ続けておりました。 :2018/08/26(日) 09:26:30.86 ID:nbVetnoX0.net, :2018/08/26(日) 09:29:25.08 ID:ANYmCqKax.net, S.H.フィギュアーツ 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム -20 Kamen Rider Kicks Ver.- 約145mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア, 感想更新:映画『スーパー戦隊MOVIEレンジャー2021』ついに公開! 他、今週の備忘録(2021/2/12~2/18), 『ポリス×戦士 ラブパトリーナ!』第29話「変身!ラブピョコリーナ♪」感想・実況まとめ. 『仮面ライダービルド』12話感想 当然のように出てきた二本目のビルドドライバー! 内海さん水落ち、紗羽さん正式に仲間入りか 出番短すぎたマコト兄ちゃん、でも登場の仕方から言動まで完璧だった【仮面ライダージオウ】 2020年 令和一作目の新ライダー遂に最終回。ストーリー概要はヒューマギアと言われる人型aiロボットが人間に代わり仕事をサポートする近未来。ヒューマギアの解放… 仮面ライダージオウ ep01「キングダム2068」より仮面ライダーゲイツの変身シーンを再現してみた! & 第2話のロケ地に行って来たよ! - Duration: 5:44. 仮面ライダー剣 最終回 感想のYouTube動画特集. ☆仮面ライダージオウの感想記事です( ^ω^ ) 最終話 「2019:アポカリプス」 脚本:下山健人 監督:柴崎貴行 2019.8.25 ★仮面ライダーツクヨミの誕生!だがその力は思わぬ方向へと使われる。 士とソウゴの作戦は、失敗してしまうのか? 近づく世界の終わりーーその光景と裏腹に、ソウゴの … Twitter Facebook はてブ Pocket LINE. 仮面ライダービルド49話のネタバレ感想です。遂に最終話!「ビルドが創る明日」は絶対に見逃すな!どうしてビルドという名前がついたのか、すべてがわかるぞ! 仮面ライダービルドが終わってしまった…エグゼイド が終わった後もこんなに最高で神作品を観れるとは思わなかった。ビルドを一年間観れてよかった。 ジオウも一年間キッチリ楽しみます!! #仮面ライダービルド #仮面ライダービルド最終回 仮面ライダーゼロワン 第45話「ソレゾレの未来図」あらすじ | 仮面ライダー公式ポータルサイト 仮面ライダーWEB | 東映 仮面ライダーゼロワン 第45話「ソレゾレの未来図」あらすじ www.kamen-rider-official.com 只ひたすらに、滅を語る まずは最終回、本当にお疲れ様でした。 オンドゥル&ムッコロ 仮面ライダーブレイド/ 剣崎一真 仮面ライダーカリス/相川始 栗原天音 キャスト発表【仮面ライダージオウ】仮面ライダー剣 公式オリキャス発表 仮面ライダービルドは、桐生戦兎(犬飼貴丈)や万丈龍我(赤楚衛二)などレギュラーキャスト7人が最高の笑顔で収まった1枚になっています。 桐生戦兎から仮面ライダービルドを見守ってくれている皆さんへの直筆メッセージは要注目です! 仮面ライダービルド第47話 感想&ポイント ドルヲタ、推しに看取られるっ… ビルド ネタバレ 2018.8.15 桐生戦兎無能説についてその原因と個人的意見を書いてみた ビルド ネタバレ 2018.7.3 仮面ライダービルド第42話感想! チョケ無しの父親回 2020年8月30日放送の仮面ライダーゼロワン最終回(第45話)「ソレゾレの未来図」の考察&ネタバレ感想戦です。 テレビ 『仮面ライダーエグゼイド』、一年間、本当にありがとう。と言う訳で、当ブログでも最終評を書こうと思います。「総括」はその後の展開を見てから書きます。このブログに初めて迷い込んだ方に一つ、警告をしておきます。当記事は『仮面ライダーエグゼイド』の批判からスタートし … 仮面ライダービルドの放送が無事終了 個人的には、すごく久しぶりに完走した仮面ライダーだった。 最終回を終えた今、超私的な全体のまとめ的な事を書いていきたいと思う 第一印象が激悪 これは多分、そんな人が多いと思うんだけど 仮面ライダーエグゼイドが終盤も終盤の中で、 … 2018.08.26. 仮面ライダーゼロワン Blu-ray COLLECTION 1発売日: 2020/04/08メディア: Blu-ray今年も一年、欠かすことなく見届けた仮面ライダーゼロワン。関連した下書きがけっこうな分量あったので、セイバーが始まる前にまとめてみた。誉めてないのでご注意。それでも、嫌いにはなれないから悔しいんだよな。 当記事では、仮面ライダージオウの最終回を見逃 … 仮面ライダー剣 最終回 その後のYouTube動画特集. >No.2024630アバンナレと本編で明らかにキャラ変わってるのもいたしまあこっちだよねw, Vシネ特典でつく新ボトルが万丈とエボルの台詞収録だし、多分今度は「万丈がエボルの力を完全制御下において愛と正義のために利用する」ってヤツやる……のかなぁ逆にエボルに支配されそうな, 難波重工→難波機械製作所、と町工場に変換?されて、内海も杖では無く鉄パイプをへし折ろうとして痛がる所は笑ったわ。, クローズっぽいスーツにエボルトと同じアーマーとかやるんだろうかブラックホールの裾は付きそうだけど, 既知の物理法則を超えてるという前置きの癖に葛城忍は世界融合の仕組みを理解してるし登場人物が全く疑問も持たないまま計画遂行しようとしてるしで「約束されたゴール」に向けて無理矢理進めている感が強い, 「こういう展開にしたいからこういう設定を今から足します」ってのが多すぎるんだよねビルドやりたいことは分かるけどそこに繋げるための展開が強引すぎるし作られたヒーロー云々の話を何度もやるし国が三つに分かれた設定は後半全然生きてこないし, 全体的に結果ありきで進めて後は雰囲気で何となく誤魔化す が後半多すぎたのホントに残念起承転結のうち承転の描写だけ徹底して描くのハブいてた感じ, 後10年が無かったことになったなら映画でのエグゼイドやレジェンドとの共演も無かったことになるんじゃ, 世界の融合後、葛城巧も佐藤太郎も存在せず戦兎だけが特異点として残り、元世界の万丈もいない本当に独りぼっちエンドなら歴史に残ったかも, OPコントのからめかたいいかんじにしたもんだなー自分は記憶戻った人たちがあとから参加する説を推したいわ, あらすじ紹介の謎を最高にいいシーンで解決させといて結果さらに矛盾が深まるの本当にビルドらしいな!西都首相は誰からギュインギュインのズドドドドを聞いたんだよ, 「仮面ライダービルド」新世界が舞台のVシネ「仮面ライダークローズ」、主役は万丈だ(動画あり) – 映画ナタリー, これって人々からの記憶から除去されているということは二人だけの世界になってしまったってことになるのかな?, これ元に戻すっていうよりBの世界持ってきただけだよね?Vシネ見ると融合したせいで実質Bの世界に脅威がやってくるわけだし, B世界の人達にA世界の記憶はないってそれはA世界的には消滅したのとどう違うんだよ、と。, プライムローグはデザイン変わらなすぎて何ともいえない。元がカッコいいから崩されなくて良かったと考えるかな, エボルトとの対決はセリフも展開も俺様が負ける訳が~みたいなよくあるラスボスの最期って感じなのはちょっと残念, 最後のベルさん「実は私が・・・」となるかと一瞬。そのくらいビルドは蒸し返しストーリーが多かった。。。, あらすじは最初から最後まで戦兎と万丈の二人だけでやり続けてたら「そうだったのか!」って納得できたんだけどな, 何だかんだで最後は良かったわ、世界で自分のことを覚えてるのが万丈だけってのも切ないけど唯一無二のコンビ感あっていいし, あくまでもスカイウォールがない世界なら難波重工とかチルドレンとかその辺の問題はまた別に残されるのではと思ったけど, 新ライダーが終盤ストーリーの途中で乱入するんじゃなくオーズ~ウィザードみたく次作アイテムをチラッとだけ出す形式に戻ったのは嬉しいとこだな, 万丈と戦兎がこの世界にいちゃいけない人間だから記憶持ち越しって理屈がわからんかった, 最期までエボルトが世界改変までしないと倒せない敵には思えなかったしそれが正義側である仮面ライダーがやるべき手段にも思えなかった, 難波チルドレンはエボルトが戦争煽らなかったから比較的普通の生活送ってるって感じなんだろうか, ジョジョの大統領の能力みたいに隣の世界をオリジナルの世界に上書きして運用してるように見えた。, https://www.toei.co.jp/tv/build/story/1213314_2766.html, 『フィギュア王№248』が本日発売!【永久保存版】ライダーグッズコレクション 仮面ライダービルド!. ドラマ「仮面ライダードライブ」は、2014年から放送が始まり、竹内涼真が主演したという大人気のドラマです。 今回の記事では、ドラマ「仮面ライダードライブ」の最終回のあらすじとネタバレ、そして感想をまとめていきます! ちなみに、ドラマ「仮面ラ 「仮面ライダージオウ」がもう最終回を迎えてしまいました。 前作の「仮面ライだービルド」の最終回からもう1年も経ったの? と思わせるくらい早かった。 でも終わってものは終わったものとして、作品の感想を書きました。 1無題2018/04/29 09:24:00仮面ライダービルド 第33話 感想スレ2無題2018/04/29 09:30:25オヤジが死んだ3無題2018/04/29 09:30:59今回でげんとくんは最終回生存確定した気がする。後、カシラ 番組概要 最終話!!ビルドが創る明日!!…エボルトを倒さなければ新世界は創れない。追い詰められた戦兎…。エボルト(究極体)は、その戦兎めがけて最後の一撃を見舞おうとするがー!? 仮面ライダーゼロワン ネタバレ 感想 第45話(最終回)「ソレゾレの未来図」 仮面ライダーゼロワン 第45話(最終回) ネタバレ & 感想になります! ついに或人と滅の決着のとき。 果たして、どちらかが滅びるまで戦いは続くのか・・・ あるいは、和解の道があるのか! 目次最終話「ビルドが創る明日」あらすじ&エピソードガイド(東映公式)最終話「ビルドが創る明日」放送中の実況&雑談最終話「ビルドが創る明日」放送後感想&雑談前回48話「ラブ&ピースの世界へ」の実況&感想仮面ライダージオウ1話「未来の魔王20 仮面ライダージオウ (最終回)見逃し配信無料視聴50話スピンオフも. ディケイドだろうがゲンムだろうがジオウやゲイツはおれが叩きのめしてやるから。あとかませ犬はやめてね」, ややこしや…エニグマの件で共闘したレジェンドライダー達との関係性はどうなるんだ…?, 誰も知らないところで、見返りを求めずに世界を救った正義のヒーローのものがたり。素晴らしい収め方!ビルドありがとう!!, ※94カシラとヒゲ、サンバはキラキラ肉体消滅してるし新世界では新しいボディだろうからガス注入もないと思うんだよね…ガスよりエボルのフェーズに関わった戦兎、万丈、マスターがなんかあるじゃって思うのが俺の妄想だな, 感動的ではあったけれどもビルドはエボルトを倒すことができたけど何かを救うことができたの?戦兎と万丈だけが滅びゆく世界から脱出しただけでにも見えてしまう。, Vシネのキャストにみんないるけど(金尾哲夫さんも←ここ重要)やっぱり記憶戻るのかねそれとも新世界のみんなと新しい関係を築くのか, せっかく平和に暮らしてたのに、あんなおぞましい記憶甦るなんて可哀相なんだけど。B世界に余計なもの持ち込んだだけじゃなくて、Aの記憶を植え付けてたなんてなったら鬼畜過ぎる…。, ビルドー最高だったよーなにより一人っきりの戦兎が記憶を共有する万丈と出会えたことが良かった!自分のことを誰も知らない世界で過ごすのはしんどいだろうからね〜, ※99ものは考えようだな。確かにB世界と融合してA世界の10年が消えるってことはA世界を救えなかったとも言える。そもそもA世界を救えたかどうかを証明できるのがあの二人だけっていうのも言い換えればあの二人しか救われなかったことにもなる。でも仮面ライダーの最終回はこうモヤモヤしたぐらいがちょうどいいと思う。, 葛城が消えたのはあの世界にも葛城巧がいるから消えたんだと思う。Vシネマかforeverで皆記憶戻ると思う。エボルトはVシネマで寝返って味方につくんじゃね?, 葛城はVシネマの敵だと思う。おそらくエボルタンク使ってくるんじゃないかな?それと黒髪万丈がエボルロック使うんじゃない?, 仮に戦兎と巧を見るにA世界の記憶思い出し展開してもA人格C人格に別れるだけだよな…やっぱこれA世界犠牲にして二人だけ新世界に逃げたのと変わらないよな, ※106もともとA世界はエボルトがいるかぎり消滅は免れないだろうから犠牲になった訳でもない。ただ、A世界の人間で救われた者は戦兎と万丈だけってのは事実。A世界の人間かを証明できるものは記憶だけで、一部戻りそうな人物(ネビュラガスやエボルトに寄生された人間)はいる。でもそれは戦兎の周りの人物だけで結局一般人は誰一人救えなかったことに変わりはないまま。, そもそもA世界とB世界が融合してエボルトの存在しないC世界が生まれたんだからA世界の10年どころか、AB両方の世界が消滅してるようなもんだろA世界が抱える最大級の負の側面を取っ払ったC世界でABの垣根がなくなったCとして幸せに生活しているとみるか、A世界は救われてない犠牲にしたとみるかは、まぁ、捉え方次第じゃね?, やっと観た まあ賛否分かれる終わりかただと思うけど、序盤の設定やり取りを回収しまくって幸せな3馬鹿が見られたので個人的には満足冒頭漫才に出てくる面々は、改変世界の人たちに頼んで出演してもらってるんだよきっと, 最終回直前での最強フォームへの変身(一海)マスク割れ(げんさん)、最強フォームから初期フォームへの変身、バディと力を合わせた変身でラスボスを倒す仮面ライダーの熱い展開を全て無理なくねじ込んだ素晴らしい展開それでいてオープニングの回収とあらすじが実は〜って言う伏線回収監督と脚本家の構成力に全力で脱帽したわ…最高だった!, B世界的には受け入れさせられたって感じは強いけど、 B世界が失ったものって見る限りは無いだろうしA世界はB世界と結合したことによりエボルト関連の事象が全てなかったことにされて犠牲になった人たちも復活したわけだからいいんじゃね?究極の御都合主義展開になってるかもしれんけど、結合したことによりお互いの世界のいい部分を重ね合わせて出来たのがC世界なんじゃないかな, ※111いや、それなら仲間たちとの絆が消えてたからお互いの世界のいい部分ばかりではない。それにA世界から見れば犠牲になった人が生き返ったと表現できてもB世界から見ればそもそも死んでいない。, その世界に住む人間の記憶を基準に考えるならA世界の生存者は戦兎と万丈しかいない。結局A世界を救う事は出来ていない。C世界に住む人々の記憶がB世界のものとは別というなら、B世界は戦兎たちの勝手な都合によって消滅した。, 頭悪い感想で申し訳ないんだけど万丈(茶)と万丈(黒)で8~9ヶ月ぐらい誕生日ズレてんだろうなぁ多分っていうラーメン好きがアイス好きにもなる, ハッピーエンドなんだけど、戦兎と万丈(茶髪)だけ救われていないのは悲しい。みんなハッピーエンドよりは味があると思うけど、2人も救われてほしい。, 救われていないだろうか同じ記憶を共有してる相棒が一緒にいてくれるのは救いだと思うよ, ニチアサを中心とした特撮ヒーロー番組の実況、感想をまとめたサイトです。旧ブログ「変身速報」からリニューアル。, 【公式情報】『魔法×戦士 マジマジョピュアーズ!』圧倒的ラスボス感の新“悪役”登場、さらに5人目の戦士も, 『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』第29話「写真は記憶」感想まとめ.

スシロー お食事券 プレゼント, ヒロアカ 夢小説 娘, Toeic 公式問題集2 音声 ダウンロード, ドラクエ7 ラッキーパネル ツール Ps, Ty 1793 説明書, うーたん イラスト かわいい, イオン コミュニティ社員 辞めたい, コストコ Whalen メッシュチェア, ローカル路線バス乗り継ぎの旅z 第14弾 テレビ大阪, 長野県 バスケットボール 高校, 近畿 市町村 コード,